任意整理開始後の流れ。和解金支払い、行政書士報酬、過払い金返還

(0)

この記事を評価する

評価を設定してください
×

この体験談について

私はかつて、買物のため、友人へお金を貸すために複数の借金を抱えた経験があります。最終的に任意整理をして現在は完済しているのですが、今回はその時のことを体験談としてつづっていきたいと思います。

前回のあらすじ

もろもろ検討した結果、行政書士さんに任意整理を依頼することとなりました。

この記事を最初からお読みになる場合はこちらから

信用生協サポートローンを勧められるも、最後は月3万返済の債務整理に

※編集より補足
今回の体験談は、行政書士に債務整理を依頼する内容となっておりますが、本来は行政書士に債務整理を依頼することはできません。もしかすると、体験者が行政書士と司法書士を勘違いしている可能性がありますので、その点だけご注意いただければと思います。

返済と督促は一旦ストップ

私が借金していた金融会社は5社で、

  • プロミス
  • ライフ
  • オリコ(オリエントコーポレーション)
  • クレディセゾン(ローソンカード)
  • アイフル(完済済み)

行政書士が各社に受任通知(債務者が行政書士に任意整理を依頼したという通知書)を送ると、その後の返済、借り入れ、督促は一時的に停止されます。

その後、行政書士が各社から取引履歴(貸付、返済の全記録)を取り寄せ、手続きに入ります。

そして、そのときから月々3万円を行政書士事務所の口座に振り込んでいくことになりました。その口座に貯まったお金(預り金)の中から、いろいろな支払いをしていくことにしたのです。

返済がストップしている間に積み立てよう

任意整理を依頼してから手続きが終了するまで7ヶ月(かかりました。その間、行政書士事務所の口座に毎月3万を振り込んで、貯まったお金(預り金)は21万円

その中から...

  • 行政書士の成功報酬
  • 和解金に充当するお金

を支払っていきます。

行政書士の成功報酬

行政書士の成功報酬とは、任意整理をお願いするにあたり、行政書士の方にお支払いする成功報酬で、

1社あたり23,000円×5社=115,000円でした。

和解金に充当するお金

各金融会社と和解したあと、残りの借金(和解金)に充当するために支払いました。預り金21万から成功報酬115,000円を支払ったので、95,000円を和解金に充当します。

手続きが終了するまでの7ヶ月間、各金融会社に返済する必要はなくなりますが、その間支払える金額を決めて、行政書士に預けていくのは良い方法だったなと思います。

かえってきた過払い金

完済していたアイフルからは、過払い金請求(払いすぎた利息分を請求すること)をしました。アイフルから完済証明書を取り寄せ、過払い金115,000円を請求することが出来ました。

ちなみに、10%の11,500円は成功報酬として行政書士事務所へ支払いました。

行政書士の成功報酬は全部でいくら?

最終的に任意整理を行政書士に依頼して、成功報酬の合計は・・・

  • 任意整理報酬(5社分:115,000円
  • 過払金報酬:11,500円
  • 登録免許税又は印紙税等:4,530円

合計131,030円(消費税込 137,355円)

約14万円かかって任意整理を依頼しましたが、行政書士の方のおかげで200万近くの借金を123万ぐらいにすることが出来たのです。

各社の和解金と今後の支払い方法

和解後の支払いについては、3年間で完済できるようにしたいと思いました。各社の残った借金(和解金)の総額と、返済方法については...

  • プロミス
    債務約40万 ⇒ 和解金346,182円
    1回目 73,182円
    2回目以降 7,000円40回払い
  • ライフ
    債務約55万 ⇒ 和解金490,931円
    1回目 73,182円
    2回目以降 7,000円40回払い
  • オリコ
    債務約30万 ⇒ 和解金207,556円
    1回目 73,182円
    2回目以降 7,000円40回払い
  • クレディセゾン
    債務約30万 ⇒ 和解金184,261円
    1回目 73,182円
    2回目以降 7,000円40回払い

となり、各社の口座に毎月月末までに振り込むことになったのです。

任意整理手続き後

私の場合、任意整理を行政書士に依頼してから手続き終了までに連絡があったのは1回だけ。「完済したアイフルへの過払い金請求のため、必要な完済証明書をとってください。」というのみでした。

手続きがすべて終了したあと、行政書士事務所から書類が送付されてきました。以下の書類です。

  • 負債整理報告書
    各金融会社に対しての和解金、毎月の返済金額などを表にしたもの
  • 負債整理費用内訳
    預かり金の内訳や、過払い金、負債整理金額の合計や、司法書士費用などを表にしたもの
  • 弁済計画書
    各業者に対しての返済金額を月ごとに表にまとめたもの
  • 弁済報告用封筒
  • 成功報酬の領収書
  • 消費者金融各会社の和解書

「各社に和解金を振り込んだときの明細書を3か月分まとめて封筒に入れ、行政書士事務所に送付するように」指示されていたので、そのための封筒(弁済報告用封筒)も同封されてきました。

結果的に任意整理をして、
月々の返済額が5万以上 ⇒ 3万円になり
利息も約29% ⇒ 18%に下がったので借金の総額も少なくなったのです。

毎月滞ることなく返済していくことができたので、月々3万円という金額設定も間違っていませんでした。

和解金の支払いは面倒でした

任意整理の手続き終了後、残りの借金(和解金)を返済するのはかなり大変でした。毎月、プロミス、ライフ、オリコ、クリディセゾンの4社にそれぞれ振り込まなくてはいけなかったからです。

しかし、どうにか無事に支払い終えることができました

以前よりも返済金額が少なくなったため、任意整理前の生活に比べるとだいぶ楽になり、そのおかげで、だんだんと貯金も出来るようになっていきました。

任意整理のデメリット(1)

当分の間、ローンが組めなくなります
これは私も不便に感じたことがありました。

あるとき車が故障し、急ぎで中古車を購入しなければいけなくなったのですが、手元に現金がないためローンを組まなくては購入できない状態に。

しかもその時旦那は出張中。
仕事で車が必要なのにすぐ購入手続きができず、非常に不便に思いました

また、私の名義ではETCカードも作れないので、そこも不便に感じました。

ただ、私でもクレジット機能のついていないETCカードなら作れるらしいので、(まだ作ったことはありませんが)今度調べて作りたいと思っています。

任意整理のデメリット(2)

よく買い物のときにそのお店のクレジットカードで支払うと安くなったり、ガソリンスタンドを利用するときにそのスタンドのクレジットカードで支払いをするとガソリンが安くなったりするサービスがありますが、それらの恩恵も受けることができません。

また、クレジットカードを作れないので、カードを利用することで貯まるポイントも貯めることができません。

光熱費や通信費、日々の食費など、全てカードで支払えればかなりポイントが貯まっていくので、とても損した気分です。

さらに、インターネットショッピングも不便です。
購入方法がクレジット決済のみの場合、欲しいものが購入できないということもありますね。
(この問題はデビットカードを作れば解消するものと思われます。)

わるいことばかりではない!

クレジットカードが作れないなど、いろいろなデメリットはありましたが、任意整理をきっかけにお金に関する価値観、使い方などが変わってきました。以下に挙げていきたいと思います。

  • 給料が入るとすぐに使ってしまう癖が無くなった
  • 欲しいと思ったものは我慢しないで買ってしまう癖が無くなった
  • 通帳を見たとき、「お金がまだある」じゃなく、「もうこれしかない」と考えるようになった
  • 自炊するようになった
  • 入ってくるお金(収入)、出ていくお金(支出)を把握できるようになった
  • 1円、10円でも無駄に使うと「もったいない」と思うようになった

任意整理をしたことを後悔はしていません!

平成21年1月から平成24年2月まで毎月借金を返済し続け、完済したときの自分は、もう借金していた頃の自分とは別人になっていたように思います。

お世話になった司法書士の方、信用生協の方にはとても感謝しています。そして、借金を繰り返していた当時の自分を、今ではとても恥ずかしいと思っています。

「勇気を持って相談し、任意整理してよかった。」

借金をどうにかしようと自ら行動したからこそ、スムーズに任意整理ができ、完済することができたのだと思います。

この体験談の目次

同じテーマのログ(記事)ランキング

人気のログ(記事)ランキング

同じテーマの記事の一覧

カテゴリ一覧

キャッシングの基礎
ローンの基礎知識
キャッシングの体験談
注目の特集
レビュアーによる検証
債務整理体験談
全国各地の自動契約機(むじんくん)の詳細情報
筆者へ質問