更新日:2019/08/27
葬儀代が払えない方のための絶対に失敗しない葬儀ローンの選び方
(0)
この記事を評価する
評価を設定してください ×「母が亡くなり、私が喪主となって葬儀を執り行ったのですが、費用が250万円にのぼり、妻からはもっと慎ましい式にすればよかったのにと一言・・・。」
「恥ずかしい話ですが、葬儀代を払えそうにありません。通夜・告別式ともにほぼ参列者が来ず、お香典が少ないんです。今からでもローンは組めますか?」
「先日、父の葬儀を行ったのですが、残り140万円の支払いができません。銀行や消費者金融などの金融機関や市役所もすべて回りましたが、融資は不可。今月中に払えなければ最悪、裁判です。どうすれば・・・」
大切なご家族の死後・・・。
悲しみに暮れるヒマもないほど、葬儀の準備や役所の手続きやらで、慌ただしい日々が続きますよね。
そんなときに見なければならない葬儀社から渡された見積もりや請求書・・・。
より絶望的な気持ちになるかもしれません。
「え・・・葬儀ってこんなにかかるの!?」と。
心のなかでアテにしていた故人の預貯金はスッカラカン。生命保険も入っておらず、保険金もない。
そうなったら、残された家族が葬儀代を負担するしかありません。
でも、このご時世、子どもの学費やら家のローンやらで、生活に余裕がない方も多いはず。
そこへ持ってきて、葬儀社から「うちは現金払いのみです!」といわれたら、どうすればいいのでしょうか?
こんにちは。
「故人のために・・・」と親切心を装ってセールスしてくる葬儀社には絶対に依頼したくない、ファイグー編集部の木村です。
この記事をご覧になっているということは、想定より高くなってしまった葬儀代に頭を抱えていらっしゃるのかもしれませんね。
あるいは、これから執り行う葬儀のため、ローンを検討しているのかもしれません。
「葬儀ローンって、実際のところどうなの?」
そのお気持ち、とてもよくわかります。
葬儀社のなかにはローンを組める業者もあるものの、まだまだ少数派です。
だから、ローンを組んだ方のお話って、あまり聞きませんよね。
私も今回の記事を執筆するにあたり、葬儀ローンのことをいろいろ検索してみましたが、知りたいことが載っているページはほとんどありませんでした。
- どこの葬儀社(葬儀仲介会社)ならローンに対応しているのか
- 金利はどのくらいか
- どんな人が審査に落ちるのか
少なくとも、私が知りたいのはこういう情報です。
そこで今回は、有名葬儀社や大手葬祭仲介会社のローンについて、金利や利用資格・融資金額・審査時間などを徹底調査しました。
また、業界歴20年のベテラン葬祭ディレクター小川さんにインタビューを行い、【葬儀ローンの審査に落ちるのはどんな人か】についてお話を伺っています。
たとえば、収入がない人・ひとり暮らしのお年寄り・債務整理の経験者の場合はローンを組めるのかどうか、こまかくお話をうかがっています!
さらに、記事の後半では、【葬儀後にお金が足りないとわかったときの対処法】についてもお伝えしていきます。
大事なのは、とにかく相談すること。
なかには、交渉次第で分割払いに応じてくれたり、支払期限を延ばしてくれたりする葬儀社もあります。
ベテラン葬祭ディレクター小川さんいわく、
「葬儀屋も商売です。逃げられて売上げゼロよりは、分割払いで払ってもらったほうがマシです!」
とのことでした(笑)
また、記事中では、【葬儀代を借りられる公的貸付制度】や【葬儀代の助けになる公的医療保険の給付制度】についても紹介しています。
後ほどくわしく説明しますが、葬儀社のローンより、公的貸付制度のほうが断然低金利なんです。
利用条件を満たしているなら、ぜひ候補に入れておきたいですよね。
というわけで今回は、葬儀費用を払えなくて悩んでいる方に必ず役立つ内容をまとめていますので、ぜひ最後までお付き合いください!
それでは本編へどうぞ!
今回アドバイスをいただいたプロの方
小川竜雲さん(仮名)・・・神奈川県を中心に展開する葬儀社の管理者として、約20年間葬祭業に関わる。厚労省認定1級葬祭ディレクター。葬儀・終活系の記事も多数執筆。
-
木村 澪子編集者
テレビ・雑誌等の取材歴15年。ファイグーではお金の話をわかりやすく、よりリアルにお伝えするために、背景や当事者の気持ちに寄り添う取材を心がけています。銀行マン、証券マン、利用者などからぶっちゃけたお話を聞くにつけ、「消費者も賢くならなければ...」と痛感する日々です。家族は夫・娘・ザリガニ2匹。
- 目次
- 葬儀にかかる費用は平均で百数十万円
- 葬儀ローンを組める葬儀社13選と審査に落ちる人の条件
- 葬儀ローン以外で葬儀費用をまかなう方法
- もらわないと損!申請するだけで葬儀費(数万円)が給付される制度
- 葬儀後に資金不足が発覚したらすぐ葬儀社に相談しよう
- まとめ
葬儀にかかる費用は平均で百数十万円
ねぇ、にゃんきちくん。
お葬式っていくらくらいお金がかかるんだい?
なんだい、やぶから棒に。
実は、育てていたメープルの木が枯れてしまってね・・・。
お葬式をやろうかと思うんだ。
そっ、そうなんだ・・・。
というかきみ、自分でメープルの木を栽培してたんだね。
そりゃそうさ。
メープルシロップが主食であり大好物だからね。
で、いくらくらいかかるの?
うーん。
木のためのお葬式は聞いたことないけれど、人の場合はだいたい100万円以上かかるみたいだよ。
お葬式代、お寺に払うお布施、飲食代とかもかかるからね。
そんなにするのか・・・。
にゃんきちくん、多大な負担かけてすまないね本当に。
ちょっと!なんでぼくが払うことになってるのさ。
葬儀費用の相場は、130万~190万円程度といわれています。
費用の内訳は以下の通りです。
内容 平均額の相場 支払う時期 葬儀一式費用 121.4万円 葬儀終了後 1週間~10日以内 通夜からの飲食・接待費 30.6万円 葬儀終了後 1週間~10日以内 寺院への費用 47.3万円 葬儀終了直後 合計 195.7万円 - 公益財団法人 生命保険文化センター「葬儀にかかる費用はどれくらい?」
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/succession/2.html
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
私の勤める葬儀社では、『葬儀費用+飲食接待費』の平均額は112万円です。
参列者の人数は、30名~40名くらいの式が多いですね。
お寺へのお布施は別途かかります。
最近は、リーズナブルなプランを提案する会社も増えているものの、平均で百数十万円はかかるのですね。
一昔前より安くなっているとはいえ、決して安価とはいえません。
また、不幸は突然おとずれますので、「急にこんな大金用意できない」という方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、ほかに費用を用立てる手段がない場合は、葬儀ローン(※1)の利用を検討してみるのもいいかもしれません。
ということで、次は葬儀ローンについて説明していきます。
※1
葬儀ローンとは、その名の通り葬儀費用のためのローンです。『葬式ローン』『葬祭ローン』『冠婚葬祭ローン』などと呼ばれることもあります。
葬儀ローンを組める葬儀社13選と審査に落ちる人の条件
にゃんきちくんがかわいそうだから、メープルくん(木)のお葬式はあきらめるよ。
ホッ・・・。
でも、葬儀費用ってこんなに高いんだね~。
いざ葬儀をするときに、ぜんぜんお金がなかったらどうすればいいんだい?
費用を用立てる方法はいろいろあるよ。
たとえば、葬儀社でローンを組むとか・・・。
へー。
どこの業者でもローンを組めるの?
いや、実はローンがないところも多いんだ。
ローンを希望する場合は、ローンに対応している業者を選んだほうがいいね。
ふむふむ。
ぼくでもローンを組めるかな?
審査があるからなんともいえないね・・・。
たとえば、収入がない人・ひとり暮らしのお年寄り・債務整理の経験者だったりすると、なかなか厳しいみたいだよ。
・・・世知辛いな。
葬儀ローンがある葬儀社・葬儀仲介会社13選
葬儀社・葬儀仲介会社(※2)のなかには、支払いをローンに変更できるところもあります。
代表していくつかの会社をご紹介しましょう。
業者 | 対応地域 | ローンの会社 | 金利 (固定) |
|
---|---|---|---|---|
葬儀社 | アーバンフューネス | 東京、神奈川、埼玉、千葉 | ジャックス | 審査で決定 |
平安祭典 | 東京、神奈川、埼玉、千葉 | オリコ | 7% | |
横浜祭典(株) | 神奈川、東京 | ジャックス | 10% | |
オリコ | 9% | |||
玉出 八木久 | 大阪 | オリコ | 7.2% | |
安心葬祭 | 東京 | オリコ | 7.2% | |
家族葬ファミーユ | 全国33都道府県(青森、山梨、福井、香川、徳島、愛媛、高知、鳥取、島根、大分、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄以外の都道府県) | オリコ | 金額と返済回数による | |
島田屋本店 | 東京、神奈川 | ジャックス | 8.5% | |
あんしん館 | 東京、神奈川、大阪、兵庫 | ジャックス | 10% | |
博愛社 | 埼玉 | ジャックス | 7.2% | |
遥セレモニー | 兵庫 | ジャックス | 10% | |
葬儀仲介会社 | イオンのお葬式 | 全国43都道府県(岩手、石川、福井、島根以外の都道府県) | イオンプロダクトファイナンス | 9.2% |
小さなお葬式 | 全国 | オリコ | 6回払い以上:10% 1回払い:3.019% |
|
よりそうのお葬式 | 全国 | オリコ | 6回払い以上:10% 1回払い:2.936% |
金利の相場は7%~10%程度。
キャッシングやカードローンよりはだいぶ低金利ですね。
ただし、葬儀業界はまだまだ現金払いが主流で、ローンに対応している業者は多くありません。
ローンで支払いたい場合は、あらかじめローンに対応した業者を選ぶようにしましょう。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
有名業者や大手業者では、ローンに対応しているところも増えてきましたね。
でも、業界全体からするとまだまだ少ないと思います。
また、ローンの対象になるのは、葬儀一式、接待飲食費など、葬儀社に支払う費用です。
お布施など、寺院に支払うお金はローンに含められないので注意してくださいね。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
火葬費用は、施主(※3)が直接火葬場に支払った場合はローンの対象になりませんが、葬儀社が立て替える場合はローンに含めることができます。
※2
葬儀仲介会社とは、その名の通り、利用者と葬儀社の仲介を行う会社です。自社では葬儀を執り行わず、提携する葬儀社に利用者を斡旋しています。通常、葬儀のプランや費用は葬儀社ごとに異なりますが、葬儀仲介会社を通す場合は、葬儀仲介会社が提示するプラン・費用で葬儀を執り行うことができます(利用する葬儀社にかかわらず)。これ以降は、「葬儀社=葬儀社と葬儀仲介会社」という前提で話を進めていきます。
※3
施主とは、葬儀の費用を負担する人のことです。
金利以外の主要スペック一覧
上の表をみてわかるとおり、葬儀ローンを提供している信販会社はオリコ、ジャックス、イオンのいずれかです。
それぞれのローンごとに、金利以外の主要スペックを確認してみましょう(金利は、葬儀社によって異なります)。
ローンの会社 | 利用資格 | 融資額 | 申込期間 | 審査時間 | 返済回数 |
---|---|---|---|---|---|
オリコ (オリコwebセレモニークレジット) |
|
10万円以上 | 葬儀7日前から葬儀後2ヶ月以内 | 原則1営業日以内 | 1~84回 |
ジャックス (ジャックス 葬儀ローン残債型) |
申込時の年齢が20歳以上69歳以下で、完済時の年齢が75歳未満 | 10万~500万円 | 葬儀申込時(葬儀終了後は利用不可の場合も) | 原則1営業日以内 | 6~84回 |
イオンプロダクトファイナンス (イオンライフサポートローン) |
申込時の年齢が20歳以上、完済時の年齢が75歳まで | 3万~300万円 | 葬儀申込時 | 原則1営業日以内 | 3~84回 |
利用したいローンがある場合は、ローンを基準に葬儀社を選ぶこともできます。
『オリコwebセレモニークレジット』を利用したい ➡ 『オリコwebセレモニークレジット』に対応した葬儀社を選ぶ
申込みから返済までの流れ
ローンの申込みは、葬儀の申込みと同時に行うことが多いです。
ここで、どのような流れでローンの手続きが進んでいくのか、オリコのwebセレモニークレジットを例に説明していきましょう。
葬儀社で葬儀費用の見積り&不足金額の算出
施主がオリコWebセレモニークレジットのサイトにアクセスし、申込手続きを行う
オリコで審査が行われる(30分~1営業日程度)
オリコから電話・メールで審査結果の通知(葬儀社を通じて連絡がある場合も)
葬儀が執り行われる
ローンを組んだ翌月から、口座振替による返済開始
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
信販会社の審査は早ければ30分~1時間程度で済みますが、長いと半日以上かかることもあります。
申込みに必要な書類
葬儀ローンの申込みには、本人確認書類(運転免許証・保険証・パスポートなど)が必要です。
また、返済時に利用する口座の情報も必要になるので、こちらも用意しておきましょう。
ちなみに、葬儀見積書や火葬証明書などを提出しなければなりませんが、これらは葬儀社が準備してくれます。
こんな人は葬儀ローンが組めない
ローンは、希望すればだれでも組めるものではありません。
融資の実施には審査があります。
葬祭ディレクターの小川さんによると、次のような方は葬儀ローンを組むのが難しいのだとか。
- 無職で無収入の方
- 年金生活者で単身者
- ローンやクレジットカードの支払いを61日以上延滞したことがある方(※4)
- 自己破産・任意整理などの債務整理を行ったことがある方(※4)
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
自己破産をしている方はまず審査に通りません。
無収入の方・債務整理歴がある方・高齢単身者の方も厳しいですが、連帯保証人を付ければ審査に通る可能性もあります。
また、人によっては頭金(葬儀費用の1~2割)をお願いすることもありますね。
※4
いずれも、俗にいう「金融事故を起こした状態」です。金融事故を起こした場合、5年~10年はローンなどの審査に通らなくなるでしょう(自己破産をした場合は10年間)。金融事故については下記でくわしく解説しています。
葬儀ローン以外で葬儀費用をまかなう方法
ほかにも葬儀費用を調達する方法はあるのかい?
いろいろあるよ。
たとえば、故人の口座から必要な費用だけ引き出して使うとか。
あと、故人が保険に入っていたなら、死亡保険金を使うとかね。
へー。
金融機関のローンや公的貸付で借りて支払う手もあるよ。
金融機関って、銀行とか?
そうそう。
銀行のフリーローンや多目的ローンなどで借りられるかもしれないね。
じゃあ、公的貸付って?
自治体や制度によってもちがうけれど、中小企業勤務者向けの貸付制度や低所得者向けの貸付制度があるみたいだね。
ほうほう。
ローンや貸付は審査があるから、必ず借りられる保証はないけれどね。
口座凍結前に故人の口座からお金を引き出しておこう
利用者が亡くなったことを銀行に伝えると、その口座は遺産相続手続きまで凍結されてしまいます。
可能なら、口座凍結前に葬儀のための費用を引き出しておくといいでしょう。
ただ、お金を引き出す際は、法定相続人(※5)全員の許可を取らないとなりません。
それがどうしても難しい場合は、下記の範囲で引き出しが可能です。
故人の預貯金額÷3×あなたの法定相続分(※6)
ただ、引き出しできるのは、銀行ごとに最大150万円までとなります。
全国に支店を持つ葬儀社の担当者 Aさん
故人の口座が凍結される前にお金を引き出して、葬儀費用にする施主様が多いですね。
死亡届を出した後でも、引き出しは可能ですから。
※5
法律で定められた相続人のことです。たとえば、故人に配偶者と子どもがいる場合、法定相続人は配偶者と子どもになります。
※6
・配偶者と子供がいる場合の法定相続分・・・配偶者の法定相続分は2分の1、子どもの法定相続分は2分の1(子どもが2人以上の場合は、人数で均等に分ける)。
・配偶者がすでに死亡していて子供がいる場合の法定相続分・・・子どもの人数で均等に分ける。
保険金やほかのローンでまかなう手もある
通常、葬儀終了から1週間程度で葬儀社への支払いをしないといけませんよね。
でも、近いうちにお金を用意できる場合は、支払いを待ってもらえるケースもあります。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
保険金や銀行のローンなどで支払うアテがあるなら、1~2ヶ月支払いを延ばすこともあります。
ただし、この場合は連帯保証人が必要です。
生命保険の保険金・金融機関のローン・自治体の貸付制度などでお金を用意できる場合は、葬儀社に相談してみましょう。
ちなみに、生命保険の場合は、申請から保険金が下りるまで1週間~10日程度かかります。
ローンや貸付制度の場合はそれぞれ必要な期間が異なるので、事前に確認するようにしましょう。
超低金利で葬儀費用を借りられる公的制度
ここで、いくつか葬儀費用を借りられる公的制度をご紹介しましょう。
中小企業勤務者向けの貸付制度
自治体によっては、中小企業勤務者向けの貸付制度が用意されています。
たとえば東京都には、東京都中小企業従業員生活資金融資という制度があります。
そのうち、葬儀費用を借りられるのは個人融資(さわやか)です。
東京都中小企業生活資金融資 個人融資(さわやか) |
|
---|---|
利用条件 (いずれも満たすこと) |
|
融資額 | 最大100万円 |
金利 (固定) |
1.8% |
連帯保証人 | 不要 |
申請先 | 中央労働金庫 都内本支店・ローンセンター |
融資までの期間 | 10日~2週間程度 |
必要書類 |
|
返済期間 | 3年以内(融資額70万円超の場合は5年以内) |
1.8%の超低金利で借りられるのはうれしいですよね。
東京都で中小企業に勤務している方はぜひ活用してみてください。
また、東京以外でも同様の制度があります。
中小企業勤務者向け貸付制度の有無や内容は自治体ごとに異なるので、詳細は各自治体に問い合わせてみてください。
生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度は、一定の条件を満たした低所得者世帯に無金利~低金利で貸付けを行う制度です。
生活福祉資金貸付制度 福祉資金 (東京都の場合) |
|
---|---|
利用条件 (いずれも満たすこと) |
|
融資額 | 50万円以内 |
金利 (固定) |
連帯保証人を立てれば無金利 (連帯保証人を立てない場合は1.5%) |
連帯保証人 | 原則必要 (連帯保証人を立てない場合は金利1.5%となる) |
申請先 | 社会福祉協議会 |
融資までの期間 | 最低1ヶ月 |
必要書類 |
|
返済期間 | 3年以内 |
0%~1.5%の超低金利で借りられるうれしい制度ですが、利用者はかなり限られてしまいます。
低所得者世帯で、なおかつほかの公的制度を利用できない方は、社会福祉協議会に相談してみてくださいね。
※7
ほかの公的制度とは、たとえば、生活保護・失業保険(雇用保険の基本手当)・傷病手当金・母子寡婦福祉資金などの制度のことです。これらの制度を利用できる場合は、生活福祉資金貸付制度より優先されます。
葬儀費用を借りられる金融機関のローン5選
ここで、葬儀費用を借りられる金融機関のローンを代表して5つ、カンタンにご紹介したいと思います。
名称 | 利用条件 (いずれも満たすこと) |
金利 | 融資額 | 連帯保証人 | 審査期間 | 融資までの期間 | 返済期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三井住友銀行 フリーローン(無担保型) |
|
5.975%(変動) | 10万~300万円 | 不要 | 1日~2日 | 3日~4日 | 1年~10年以内 |
みずほ銀行 多目的ローン |
|
5.875%(変動) 6.5%(固定) |
10万~300万円 | 不要 | 1週間程度 | 2週~3週間 | 6ヶ月~7年以内 (最大6ヶ月の元金据置可) |
住信SBIネット銀行 多目的ローン |
|
3.975%~4.975%(変動) | 10万~1,000万円 | 不要 | 数時間~2日程度 | 2週間程度 | 1年~10年以内 |
りそな銀行 りそなプレミアムフリーローン |
|
6.0%~14.0%(固定) | 10万~500万円 | 不要 | 1週間~10日程度 | 2週間~1ヶ月程度 | 1年~10年以内 |
オリックスクレジット メモリアルローン |
|
6.0%~10.0%(固定) | 10万~800万円 | 不要 | 1時間~2日程度 | 数日程度 | 1年~8年以内 |
一部は、さきほど紹介した葬儀ローンより金利が低いですから、利用条件を満たしている場合は、利用を検討のオススメします。
ただし、だれでも希望額を借入れできるわけではありません。
審査に落ちることもありますので、その点は注意してくださいね。
また、融資までの期間もそれぞれ異なりますので、事前に確認するようにしましょう。
なお、上記のような金融機関のローンに申込む場合は、下記の書類が必要になります。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 収入証明書(給与明細書・源泉徴収票など)
- 資金使途を証明する書類(見積書・契約書など)
こちらも金融機関によって微妙に異なりますので、事前に確認するようにしましょう。
もらわないと損!申請するだけで葬儀費(数万円)が給付される制度
葬儀費といえば、公的医療保険からいくらか給付が出ると思うよ。
公的医療保険?
国民健康保険や社会保険の健康保険のことさ。
被保険者(加入者)や、被保険者に扶養されている被扶養者が死亡した場合、葬儀費や埋葬料費が給付されるんだ。
へー。
いくらくらいもらえるの?
自治体や保険によって異なるけれど、まあ数万円程度だね。
なーんだ。
いやいや、数万円でも助けになると思うよ!
申請しないと受け取れないから、忘れないようにね。
国民健康保険加入者への葬祭費給付金制度
国民健康保険の被保険者(加入者)が亡くなると、施主に葬儀費用が支給されます。
国民健康保険の葬祭費給付金制度 | |
---|---|
利用条件 | 故人が国民健康保険の被保険者(もしくは後期高齢者医療保険の被保険者) |
給付金額 | 1万~7万円(自治体により異なる) |
申請先 | 故人の住民票がある市区町村の役所 |
申請期限 | 葬儀を行った日の翌日から2年以内 |
給付までにかかる期間 | 申請から最低1ヶ月以上 |
必要書類 |
|
給付金は自動的にもらえるものではありません。
申請しないと給付されないので、申請を忘れないようにしましょう。
社会保険加入者への埋葬料給付制度
社会保険(健康保険)の被保険者が亡くなると、埋葬料が給付されます。
たとえば、協会けんぽの場合、協会けんぽの被保険者や、被保険者に扶養されている被扶養者が死亡した場合に埋葬料が給付されるのです。
埋葬料給付金制度 (協会けんぽの場合) |
|
---|---|
利用条件 | 故人が協会けんぽの被保険者もしくは被扶養者 |
給付金額 | 最大5万円 |
申請先 | 協会けんぽの都道府県支部 |
申請期限 | 死亡した日の翌日から2年以内 |
給付までにかかる期間 | 申請から2週~3週間 |
必要書類 | 申請者によって異なる(※8) |
協会けんぽ以外でも同様の制度がありますので、問い合わせてみてください。
また、埋葬料も自動では給付されません。
申請が必要なので、忘れないようにしましょう。
※8
必要書類については下記を参考にしてください。
協会けんぽ「健康保険 被保険者家族 埋葬料(費)支給申請書 記入の手引き」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/190531/k_maisou_guide.pdf
葬儀後に資金不足が発覚したらすぐ葬儀社に相談しよう
うっかり盛大なお葬式をしてしまって、ついつい費用が足りなくなったら、どうすればいいんだい?
うっかりしすぎでしょ(笑)
まあでも、実際にそういうケースは少なくないみたいだね。
葬儀後にお金が足りないことがわかったら、はやめに葬儀社に相談してみよう。
なにを相談するの?
事情を説明して、葬儀代をローンや分割払いにできないか、聞いてみるんだよ。
ふむふむ。
葬儀社としてもお金を払ってもらえないと困るからね、相談にのってくれると思うよ。
アイアイサー。
どうして葬儀代が払えなくなるの?プロに聞いてみた
葬祭ディレクターの小川さんによると、葬儀前に見積もりを出しているにもかかわらず、あとから払えなくなってしまう施主も多いのだとか。
なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか?
小川さんに『よくある原因』を教えていただきました。
- 手持ちの預金・現金が思っていたよりも少なかった
- 見栄を張って予算オーバーの葬儀をしてしまった
- 故人が入院していた病院への支払いがあり、お金がなくなってしまった
- 故人には借金があった
- 想定より参列者数が増え、料理や返礼品の費用が多くかかってしまった
- 葬儀の内容を決める人と、費用を支払う人が異なり、意思疎通が取れていなかった
基本的ですが、葬儀の予算をしっかり確認すること、見積もりをちゃんとチェックすることが大事なのですね。
今からでも遅くはない!分割払いの相談をしてみよう
葬儀後にお金が足りないとわかったら、できるだけはやく葬儀社に相談しましょう。
場合によっては、まだ葬儀ローンに申込みできるかもしれません。
また、葬儀ローンを組むのが難しい場合、葬儀社が分割払いに応じてくれるケースもあります。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
信販会社の葬儀ローンの利用が難しい方に限り、直接分割払いの契約をすることがあります。
この場合、金利はゼロで、返済回数は相手の支払能力に応じて決めます。
支払いを放置すると裁判に発展することも・・・
支払いを放置し、葬儀社からの連絡にも応じなかった場合、最悪、裁判に発展することもあります。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
支払いも連絡もない施主には、次の順序で対応していきます。
- 15~7回、電話や訪問で支払いの催促を行う
- 2連帯保証人に連絡して支払いの相談をする
- 3施主と連帯保証人に対して内容証明郵便を送付
- 4裁判所で支払督促(※9)を申し立てる
ただ、実際に『4』までいったケースは見たことないですね・・・。
支払いが難しい場合でも、必ず葬儀社と連絡を取り合うようにしましょう。
そうすれば、すぐに法的措置を取られることはありません。
葬祭ディレクター 小川竜雲さん
うちの場合、ちゃんとご連絡いただければ、裁判沙汰になることはありません。
実際、8年前に葬儀を執り行い、いまだに支払いが終わっていないお客さまがいます・・・。
毎月連絡を取り、少しずつお支払いいただいているので、今のところ裁判にするつもりはありません。
※9
裁判所を通じて法的に督促を行う手続きです。
まとめ
最後に、今回のポイントをおさらいしていきましょう。
葬儀ローンについて
- 葬儀社・葬儀仲介会社のなかには、葬儀ローンを組めるところもある
- 金利の相場は7%~10%
- ローンの対象になるのは、葬儀一式、接待飲食費など、葬儀社に支払う費用(お布施など、寺院に支払う費用はローンに含められない)
- 審査は原則1営業日以内
- こんな人は葬儀ローンが組めない可能性あり
- 無職で無収入の方
- 年金生活者で単身者
- ローンやクレジットカードの支払いを61日以上延滞したことがある方
- 自己破産・任意整理などの債務整理を行ったことがある方
葬儀ローン以外で葬儀費用をまかなう方法
- 故人の口座が凍結される前に、必要な費用を引き出す(法定相続人全員の許可を取ってから引き出すこと)
- 生命保険の保険金(保険金が下りるまで支払いを待ってもらう必要あり)
- 金融機関のローンや公的貸付制度でお金を借りる(融資されるまで支払いを待ってもらう必要あり)
- 葬儀費用を借りられる公的貸付制度
- 中小企業勤務者向けの貸付制度
- 生活福祉資金貸付制度
葬儀費用に活用できる公的医療保険からの給付
- 国民健康保険加入者への葬祭費給付金制度
- 給付金額は1万~7万円(自治体により異なる)
- 社会保険加入者への埋葬料給付金制度
- 給付金額は最大5万円(保険によって異なる)
- いずれも申請しないと給付されない
葬儀後にお金が足りないことがわかったら・・・
- 葬儀費用が払えないことがわかったら、できるだけはやく葬儀社に相談すること
- まだ葬儀ローンに申込みできる可能性あり
- 葬儀ローンを組むのが難しい場合、葬儀社が分割払いに応じてくれるケースも
いかがでしたか?
葬儀ローンを利用したい場合は、ローンに対応している葬儀社を選ぶようにしましょう。
ただ、ローンを利用せずに済むならそれに越したことはありませんよね。
故人の預金や生命保険など、葬儀費に使えそうなものがないか、探してみてください。
また、すでにお葬式を終え、どうしても葬式代が払えない場合は、必ず葬儀社に相談してくださいね。
最後になりましたが、下記では葬儀費用について特集を組んでいます。気になる方は、あわせてチェックしてみてください。
カードローン申込数ランキング
みんなが気になる?
カードローンへの疑問
同じテーマのログ(記事)ランキング
人気のログ(記事)ランキング
同じテーマの記事の一覧
カテゴリ一覧
- キャッシングの基礎
- ローンの基礎知識
- キャッシングの体験談
- 注目の特集
- レビュアーによる検証
- 債務整理体験談
人気のログ(記事)ランキング
人気のカテゴリ
姉妹Q&Aサイトで無料質問しよう!
カードローン申込数ランキング
-
プロミス(SMBCコンシューマーファイナンス)
30日無利息サービスが◎顧客対応の良クチコミが多いのも特徴 -
アコム
業界でも老舗。最短20分融資、無利息サービスが人気 -
レイク
契約額200万円以下なら最長で180日間の特典あり -
三菱UFJ銀行カードローン
日本最大級のメガバンクが運営。金利・限度額ともに優れ非常に人気 -
SMBCモビット
ネットで全てが完結するWEB完結申込と10秒簡易審査が人気 -
アイフル
テレビCMでおなじみ。30日間利息0円、最短18分融資OK、おまとめ可
もし誰かの役に立ちそうだと思っていただけたなら、下のボタンから共有をお願いします。
コメントを投稿できます!