お金に困った時に知っておきたい生活保護・給付金のことのログ(記事)一覧

(0)

この記事を評価する

評価を設定してください
×

もっと細かくカテゴリを指定する

  • 学費が払えない時に読んで欲しい学費の免除・延納・分納のまとめ

    大学の学費に悩むご家庭って、実はすごく多いんです。 平成27年 文部科学省の調査によると、高校1年生の保護者のうち、3人に2人が『ゆとりがない』と回答しています。 大学では毎年100万円弱のお金を4年間支払っていくので、支払いが難しくなるのもムリない...

  • UR家賃滞納から強制執行。生活保護と低額宿泊所で過ごした体験談

    私の妊娠直後に不況のあおりで主人の給与が激減。 夫は転職を試みましたが、うまくいかず失業状態がしばらく続きました。 私は妊娠・出産直後で外に働きに出ることもできず、ついに家賃を3ヶ月分滞納してしまうことに。 住む場所がなくなる直前に役所に駆け込み、一時避難所を紹介され、生活保護を受けさせてもらった体...

  • 失業からの家賃滞納。住宅手当緊急特別措置事業で難を逃れた話【体験談】

    妻の病気、私の失業で家賃滞納の危機が訪れてしまいました。 そんな時救ってくれたのは、あまり縁がないと思っていた「行政」。 私の中で「お役所=督促」のイメージが変わった出来事です。 ...

  • 仕事探しから職業訓練まで!ハローワーク徹底活用術【体験談】

    実は私、1年間無職でした。 妻も子供もいながら・・・1年間無職でした。 2011年、東京から地元の長野県に戻ってきた時のこと。 東京では営業職をしておりましたので、長野でも営業職を探すつもりでいました。 しかし脳疾患の障害により、田舎の営業には必須である「車の運転」ができなくなってしまったのです。求...

  • 本当にお金に困った時に相談できる公共機関・団体・制度リスト【状況・目的別】

    「来週分の生活費が足りなくて困っている・・・かなり限界の状態です・・・」 「経済的に困窮しているけど、頼れる家族や友人がいない・・・」 日本は豊かな国といわれますが、実は今、貧困層が急増している現状があります。 一生懸命がんばっていても、...

  • 医療費・入院費が払えないときにすごく助かる便利な制度と利用法まとめ

    「突然 大きなケガや病気にかかり、多額の医療費が必要になったらどうしよう・・・」 一度はあなたもこんな不安にかられたことがあると思います。 医療保険や生命保険など、民間の保険に入っていない方はなおさらですよね。 たしかに、大きな病気にかかったら、働け...

  • 知らなきゃ損する?改正派遣法と日雇労働求職者給付金のことまとめ

    平成20年6月8日に起きた「秋葉原通り魔事件」をきっかけに、舛添要一厚生労働大臣(当時)が「日雇い派遣の原則禁止」の方針を打ち出しました。 その後、平成24年3月28日に改正労働者派遣法が成立し、同年10月1日から日雇い派遣が原則禁止になりました。 しかし、この「日雇派遣の原則禁止」は適用範囲に例外...

  • 失業保険受給中でもアルバイトでお金を稼いじゃう方法と注意点まとめ

    失業したが、次の勤め先が決まっていない...。 こんな時は、当面、雇用保険の失業給付を受けながら求職活動していくことになりますよね。 いわゆる失業保険です。 でも、なかには「それだけだと生活が回らない」という...

  • サクッと理解!児童手当の気になるところ。金額・手続き・所得制限

    「そもそも児童手当がよくわかりません・・・。子供手当、児童扶養手当、母子手当とはなにが違うの?」 「児童手当は年収によって支給額がちがうんですよね?損をしないためにはどうすればいいですか?」 「児童手当っていつからもらえるんですか?未請求分はあとからさかのぼって...

  • 倒産会社の給与未払い解決方法!これだけで最大8割まで取り戻せる!

    「会社が急に倒産してしまった!」 「賃金の未払いが続いていた!」 「未払い賃金を取り戻すことはできるの?」 最近は倒産件数もやや減少傾向のようですが、そうはいっても平成25年度に倒産した会社は、約1万800社!(東京商工リサーチ調べ) もしあなたが勤めている会社が突然倒産してしまったら、未払いの賃金...

  • 病気・怪我で働けない時は傷病手当金をもらおう!支給条件・申込方法

    「病気やケガで長期的に入院することになったら...」 「うつ病にかかり、いつも通りの仕事ができなくなってしまったら...」 「これまで通りに働けなくなったら、どうしよう...」 だれでも一度はこんな不安にさいなまれたことがあるはずです。 でも、安心してください。 日本には、そんなピンチを乗り切るため...

  • 生活保護費の計算方法を初心者向けに解説!あなたはいくらもらえる?

    『生活保護費』の計算って、ちょっと小難しいイメージがありませんか? 厚生労働省のホームページを読んでも、なかなか理解できない人が多いと思います。 私もその一人でした。 もはや、わざと難しく説明して、申請者を減らそうとしているんじゃないかと疑ってしまいますよね。 そこで、今回は生活保護費の計算方法を...

  • 仕事を探しながら資格もとれちゃう技能習得手当。メリットや利用条件

    今回は、公共職業訓練と技能習得手当とについて解説していきたいと思います。 いずれも耳慣れない言葉ですね。 公共職業訓練とは、ハローワークに通いながら、新しい技能を習得したり資格を取得できる制度のことで、無料で受講可能です(テキスト代は別)。 技能習得手当とは、公共職業訓練を受講すると受け取れる手当(...

  • 意外に知られてない医療費の自己負担額を減らす高額療養費制度とは?

    日本には国民皆保険制度があり、基本的にかかった医療費の3割が自己負担額と決まっています。 病院の領収書をみてみると、たとえば、3,000円の診療費でも、実際の支払いは1,000円程度に減額されていることがわかるはずです。 この3割負担の原則については、皆さんすでにご存知ですよね。 しかし、今回ご紹介...

  • 定年後も働きたい人は絶対得する!高年齢雇用継続給付制度とは?

    「定年後に会社から再雇用の打診がありました。その場合は年収が3分の1になるものの、収入の減額分を補助する雇用保険制度があるそうです。おいくらほど支給されるのでしょうか?」 「来年定年を迎えた後も今の会社で再雇用されることになり、高年齢雇用継続給付を受けられるようなのですが、高年齢雇用継続給付の申請に...

  • 生活保護のメリット・デメリット、義務や制限、ご近所にバレる可能性は?

    「生活保護のメリットとデメリットを知りたいです。パソコンも持てなくなると聞いたんですが・・・」 「生活保護を受給したらいろんな制約がつきそうで一歩踏み出せません・・・」 「生活保護を受け取っている間は、バイトもできないんでしょうか?」 働きたくても働くことができ...

  • 生活保護を受けるには?申請の流れ・必要書類・申請時の注意点まとめ

    「働けない・・・ 収入がない・・・ 頼れる人もいない・・・」。 そんなときに生活を助けてくれるのが生活保護。 この記事をご覧になっているということは、あなたは今まさに生活保護を受けたいと思っているのかもしれません。 こんにちは。 当サイト、ファイグーの編集部で生...

  • 教育訓練給付制度とは?対象者、支給額、申請方法、マイナス面【徹底解説】

    教育訓練給付制度(教育訓練給付金)を一言で説明すると、 あなたが取りたい資格の専門学校費用の一部を最大10万円まで国が補助する制度です。 知名度は低いのですが、実はすごくお得な制度なんですよね。 一定期間、雇用保険に加入していた方なら、教育訓練給付金を受給できるので、使わなきゃ絶対に損です。 なにせ...

  • 失業保険の支給金額、受給資格、申請方法・手順、計算方法、注意点

    失業したら、まず心配なのはお金のことですよね。 じゅうぶんな貯金があったり、助けてくれる人がいればよいのですが、ほとんどの方はそうではないでしょう。 日々の生活費にすら困ってしまうかもしれません。 そこで、失業者が安心して次の仕事を探せるよう、一定の...

  • 生活福祉資金貸付制度の基本。貸付条件、断られる理由、難易度、注意点

    「生活福祉資金貸付制度」という制度をご存知ですか? 生活福祉資金貸付制度とは、 収入が少ない世帯を対象に国が金利ゼロ、ないしは低金利でお金を貸す制度です。 銀行や消費者金融などから借りるよりもはるかにおトクですが、この制度は、その分かりにくさと宣伝不足のため、あまり知られていません。 「国がお金を...

  • これは便利!預金を担保にお金を借りる定期預金担保貸付とは?

    今回は、定期預金を担保にして、一時的にお金を借りられる仕組み、定期預金担保貸付の特集です。 急にお金が必要になると、こんなことを考えちゃいませんか? 「普通預金は必要な金額しか残っていないから、定期預金を解約するしかない!」 「親や兄弟にお金を借りるしかない!」 「カードローンやフリーローンを利用す...

  • 生活保護が認められない事例まとめ。所有していいもの、ダメなもの

    今回のテーマは生活保護。 特に「生活保護の審査」について徹底的に解説していきたいと思います。 生活保護は誰でも受給できるわけではありません。 一定の基準を満たしていないと、審査に落ちてしまうわけですが、実はこの基準、公開されていないんですね。 そのため、本当にお金がなく、困窮している人が生活保護を受...

  • 元職員に聞く!生活福祉資金制度の審査の流れと通りやすい人の共通点

    前半では、生活福祉資金貸付制度(福祉貸付)の貸付金額や貸付けを受けられる人の条件について解説してきました。 後半では、福祉貸付の申請方法、必要書類、返済方法について解説していきます。 また、審査に有利な人・不利な人のそれぞれの共通点も紹介していますので、福祉貸付を検討している方は必見です。...

カテゴリ一覧

キャッシングの基礎
ローンの基礎知識
キャッシングの体験談
注目の特集
レビュアーによる検証
債務整理体験談
全国各地の自動契約機(むじんくん)の詳細情報
筆者へ質問