試食販売アルバイトの良いところ・働いて大変だったこと【体験談】

(0)

この記事を評価する

評価を設定してください
×

クチコミからわかった、試食販売バイトはここが辛い

「試食販売のアルバイトはキツいって聞きました。実際のところどうなんでしょうか?」

「明日、派遣でスーパーの試食販売バイトをします。はじめてのため勝手がわからず、とても不安です・・・」

「試食に使う商品はどこから持ってくればいいのでしょう?派遣会社に連絡しても適当にあしらわれます・・・」

スーパーでよく見かける試食販売コーナー。

店内に立ち込めるいい匂いにつられ、ついつい試食品を手にとってしまうのは私だけじゃないはずです。

そんな試食販売に欠かせないのが試食販売アルバイトなわけですが、このアルバイト、意外に大変な仕事であることはあまり知られていません。

寒いスーパーのなかで立ちっぱなしだったり、派遣先で冷たくあしらわれたりと、苦労も多いアルバイトなんです・・・。

こんにちは。
高校生のとき、近所のスーパーの精肉コーナーでアルバイトをしていたファイグー編集部の田中です。

今回、この記事を執筆するにあたり、ベテラン試食販売員の方々に取材を敢行しました。

試食販売のアルバイトについて、「ただ試食を配るだけで高時給がもらえるならやってみたい!」と思う方も多いでしょう。

でも、実際に働いてみる前と後ではイメージがちがうもの。

今回行ったインタビューでも、こんな声を数多く聞くことができました。

  • 冷蔵コーナーの前に1日中立っているので体の芯から冷えてしまう・・・
  • 派遣先(スーパーなど)の担当者に無視されたり、イヤな態度を取られる・・・
  • 研修、連絡、報告書作成など、勤務時間外でやることが多すぎる・・・

このようなギャップが起きてしまうのは、【事前に試食販売のアルバイトのことをよく知らずに仕事をはじめてしまうことがひとつの原因】です。

すでに何年もその仕事をしている先輩から話をきちんと聞いていれば、そんなことにはなりませんよね。

ということで今回は、試食販売歴数年から20年のスペシャリストたちにインタビューをしてきました。

試食販売のイロハから細部にいたるまで、とにかく徹底的にお話を聞いてきましたので、試食販売のすべてを余すところなくお伝えできていると思います。

自分が執筆していてなんですが、試食販売のアルバイトについては、これだけ読んでおけば大丈夫とひそかに思っている次第です(笑)

ただ、この記事は試食販売のお仕事について骨の髄まで解説しましたので、少し長いと感じるかもしれません・・・。

でも、読みはじめてしまえばあっという間のはずですので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

大切な時間をムダにしないためにも、事前にしっかり勉強しておきましょう!

この記事のアドバイザー情報

  • 田中 靖子 編集者

    田中 靖子編集者

    編集・ライター歴20年。読み手にわかりやすく、正確・誠実に情報を伝えることをモットーにしています。ファイグーでは読み手が求める情報をいかに適切に把握し、発信できるかを日々模索中。ささやかでも生活に役立つヒントをお届けできたら幸いです!現在は保育士とのダブルワーク中。高校球児の母。朝5時起きで白飯大盛弁当づくりが日課です。

今回ご協力いただいた試食販売員のみなさま

にゃんきち

今回は次の方たちにお話をうかがいました。

項目 柴川さん 永沢さん 玉江さん
プロフィール 20代女性
(大学生~派遣社員)
40代女性
(フリーター)
40代女性
(フリーター)
勤務期間 2008年~2016年頃
(月間6日勤務)
2015年~2017年頃
(月間2~5日勤務)
2000年頃~現在
(月間5日勤務)
登録していた派遣会社 クスコ・クリエイション マーケティング・コア ケイエヌコーポレーション(現在)
主な派遣先
  • イオン
  • アル・プラザ
  • 西友
  • コープ
  • イオン
  • イズミ
  • ハローデイ
  • イトーヨーカドー
  • マルエツ
  • オオゼキ
  • 東急

経験者が語る試食販売アルバイトのいいところ・ツライところ

にゃんきち

試食(試飲)販売とは、スーパーや百貨店で指定商品の試食を提供し、その商品の販促を行うお仕事です。

あなたも一度は販売員さんをみかけたことがありますよね?(試食販売員は、マネキンPRスタッフと呼ばれることもあります)

にこやかにお客さんに声を掛け、華麗に商品を売りさばいていく姿はまさにアスリートのそれと近いものがありますが、その裏にはどんな苦労があるのでしょうか?

3人の試食販売経験者にお話を聞いてみましょう!

試食販売のいいところ・よかった点

にゃんきち

まずは、試食販売アルバイトのいいところやよかった点について教えてください。

派遣アルバイトのなかでは給料が高め

玉江さん

軽作業など、ほかの派遣アルバイトとくらべて割がいいと思います。

にゃんきち

なるほど。

ではここで、みなさんのお給料がいくらだったのか、表にまとめてみました!

項目 柴川さん 永沢さん 玉江さん
日給 8,000~1万円 7,500~1万円 8,000~9,000円
勤務時間 9~17時、9時半~18時
(実働7~7.5時間)
9~17時
(実働7時間)
9時半~18時、10~19時
(実働7.5~8時間)
交通費 全額支給 全額支給 全額支給

玉江さん

繁忙期はボーナスも加味して日給で1万5,000円以上もらえることもあります。

柴川さん

そうですね。クリスマスとお正月は日給がめちゃくちゃいいです。

元日に働いたときは、1日(実働7時間)で2万円も稼げました。

にゃんきち

普段は時給1,000~1,400円ほどですが、繁忙期は給料が跳ね上がるようですね。

自分の都合に合わせて単発で働ける

柴川さん

ピンポイントで1日から働けるところもいいです。

個人的にはこれが最大のメリットですね。

玉江さん

自分の都合で働けます。

急に働きたくなったときは、とりあえず派遣会社に連絡していました。

お仕事があれば直前でも紹介してもらえます。

にゃんきち

勤務日や勤務曜日に関する縛りがないので、自分が働きたいときに単発で働けるんですね。

本業があってもトライしやすそうです。

お給料がすぐにもらえる(週払いなど)

柴川さん

お給料は、毎週月曜日締め、その週の金曜日に振込みでした(振込手数料は自己負担)。

また、勤務日以降の月曜日なら、お給料を事務所で受け取ることもできます。

玉江さん

週2回、締め日と給料日がありました(振込手数料は自己負担)。

平日なら事務所で直接受け取ることもできます。

にゃんきち

ルールは派遣会社によってさまざまですが、週払いの形をとっているところが多いんですね。

毎週のようにお給料をもらえるのはうれしいものです。

試食販売のツライところ・マイナス面

にゃんきち

では、試食販売をやっていてツライところやマイナス面についてはいかがでしょうか?

寒いスーパーの中で長時間立ちっぱなしの作業

玉江さん

まず、スーパーの店内が寒いです!寒すぎて膀胱炎になったことがあります!

柴川さん

冷凍コーナー、冷蔵コーナーの前に1日中立っているので、本当に寒く、芯から冷えます。

また、長時間の立ち仕事なので、足のむくみもひどいです。

「帰宅後お風呂につかる」「就寝時は湯たんぽを使用し、着圧ソックスを履く」などの対策は必須でした。

にゃんきち

寒い職場と立ち仕事のコンボなので、冷え性の方、むくみやすい方にはツラいかもしれませんね・・・。

ずっと声を出し続けるお仕事

柴川さん

基本的にはずっと声を出し続ける仕事です。

まず、まわりにお客さんがいないときは、大きめの声で試食があることをお知らせする必要があります。

それでお客さんが近くに寄ってきたら声をかけ、お客さんが食べ終わりそうになったら、商品説明がスタートです。

ずっと声を出し続けているので、終業間近になると口が回らなくなります。

にゃんきち

なるほど。

人がいないときも含め、ずっと話したり声出ししなきゃいけないのはしんどいですね・・・。

派遣先の担当者に冷たくあしらわれることも

柴川さん

派遣先(スーパーなど)の担当者がイヤな人だったり不機嫌だったりすると、やりにくいですね。

あいさつへ行ってもほとんど無視されたり、質問しても「はぁ?」といわれたり、ほとんど邪魔者扱いされることもありました。

また、お仕事終了後、派遣会社へ提出する報告書に担当者のサインをもらう必要がありますが、担当者がいなくてもらえないことも・・・。

他の社員さんやパートさんにお願いしても、「私にそんな権限はない」といわれ、たらいまわしにされたりしました。

玉江さん

私たちマネキンに親切な担当者のほうが少ないと思ったほうがいいです。

店内が忙しいと担当者から放置されるので、わからないことはほかのマネキンさんやパートさんに聞くこともあります。

にゃんきち

毎回のようにちがう店舗に派遣されるため、担当者には当たり外れがあるみたいです。

冷たくされたり、放置されたりすることもめずらしくないんですね・・・。

玉江さん

放置されるだけならまだしも、ずさんな担当者に当たってしまうと大変です。

一度、お店に直接郵送された備品(電気ポット)が見当たらず、非常に困ったことがありました。

ひとりでお店のなかを2時間も探し続けましたが、見つからなかったんです。

そのときの担当者は一切協力してくれず、見つからないことを報告すると、「うちが弁償すればいいんですか?」と、もはや逆ギレ・・・。

最終的にはお店と派遣会社で処理したのでどうなったかはわかりませんが、あの対応にはあきれてしまいました。

にゃんきち

そ、それは大変でしたね・・・。

勤務時間以外でやることが多い

柴川さん

普通のアルバイトにくらべて、めんどうなことは多いと思います。

私が登録していた派遣会社の場合、お仕事のたびに事務所で研修を受けなければなりませんでした・・・。

また、電話やメールで連絡回数も多いです。

勤務前日から勤務終了までに、電話は計4回、メールは計2回送る必要があります(それぞれ連絡のタイミングは決まっています)。

さらに、勤務終了後、派遣会社へ提出する報告書の作成も必要です。

玉江さん

報告書をつくるだけで30分以上かかるので、昼休みと帰りの電車などで仕上げていました。

にゃんきち

なるほど。

研修、派遣会社への連絡、報告書の作成など、勤務時間外もやることが多くて大変そうですね・・・。

5,000~1万円程度の立替えが必要

柴川さん

派遣先のお店で、試食分の商品や備品を調達する必要がありますので、5,000円~1万円ほど自分で立て替えなければなりません。

玉江さん

立て替え代はだいたい5,000円以下です。

5,000円以上かかりそうな場合は、派遣会社から「高額な立て替えになりますけど大丈夫ですか?」と確認されます。

にゃんきち

立て替えた分はお給料と一緒に返金されますが、本当に金欠の方にとっては痛い出費ですよね。

応募から勤務までの流れと面接・研修の内容

にゃんきち

試食販売アルバイトの求人は、さまざまな求人誌や求人サイトに掲載されていますよね。

『PR』『デモンストレーション』『サンプリング』といったキーワードでも類似のアルバイトが募集されていることがあります。

では、応募後はどのような流れになるのでしょうか?

面接や研修の内容についてもうかがってみました。

応募から勤務までの流れ

にゃんきち

求人への応募から初回勤務までの流れを教えてください。

柴川さん

このような流れです。

求人サイトなどから応募

派遣会社から連絡があり、登録会の日程を調整

登録会にて面接、研修、初回勤務についての説明(1~2時間程度)

前日に確認の電話をする

初回勤務

どこに応募してもおおむねこの流れだと思います。

2回目以降の勤務までの流れ

にゃんきち

ちなみに、2回目以降はどんな流れになりますか?

柴川さん

月に一度、派遣会社に翌月の予定を提出し、勤務可能な仕事があれば電話がかかってきます。

お仕事を引き受ける場合は、事務所で研修を受けた後、前日確認の電話、勤務という流れです。

お仕事のたびに研修を受けましたが、研修時の給料や交通費は支給されませんでしたね・・・。

玉江さん

派遣会社に働きたい希望日を知らせておき、案件がある場合はメールで連絡がきます。

引き受けると、業務委託書(必要なことが全て書かれた書類)、報告書、商品資料、必要な備品が郵送されてきます。

その後は、前日確認の電話勤務という流れです。

にゃんきち

派遣会社によって微妙にちがうんですね。

お仕事のたびに研修を受けるのは大変そうです・・・。

面接ではなにを聞かれるのか?

にゃんきち

では、面接でどんなことを聞かれましたか?

玉江さん

勤務可能日、希望の勤務地を聞かれました。

永沢さん

私の場合、志望動機も聞かれました。

「いろいろな商品に触れることができる魅力的なお仕事なので応募しました。接客業の経験を活かしてPRできると思います」

みたいな回答をしたと思います。

にゃんきち

面接ではほとんど実務的なことしか聞かれないみたいですね。

研修では試食販売のロールプレイングを行う

にゃんきち

研修ではどのようなことをするのですか?

柴川さん

勤務前日~当日の流れ、持ちもの、注意点、商品説明など、ひととおり必要な説明を受けたあとは派遣会社のスタッフを相手にロールプレイングを行いました。

紙コップを載せたお盆をもって、「いらっしゃいませ。新商品のソーセージです。お味見いかがですか?」と、実際にオススメしてみるのです。

永沢さん

私のところでは、発声練習もありましたね。

にゃんきち

試食販売当日は、ひとりでお店に行って働くことになるので、事前の研修がとても大事です。

当日、頭の中が真っ白にならないように、しっかりロールプレイングしておくようにしましょう。

また、わからないところは研修時に確認しておくとよさそうですね。

前日に確認の電話が必要

にゃんきち

勤務日の前日に確認の電話が必要なんですよね?

柴川さん

はい。

前日までに自分から派遣先のお店に電話し、その後派遣会社にも電話します。

これをスルーすると無断キャンセルとみなされるので要注意です。

また、このとき、「当日の担当者がだれなのか」派遣先に必ず確認するようにしましょう。

玉江さん

前日13時までに電話かメールで派遣会社に連絡する必要がありました。

にゃんきち

なるほど。

前日だとついつい忘れてしまいそうなので、注意しましょう。

試食販売当日の流れ・お店に確認しておきたいこと

にゃんきち

いよいよ試食販売当日のことについてです!

当日の流れや、お店に確認しておきたいことを聞いてみました!

試食販売当日の流れ

にゃんきち

当日の流れをカンタンに教えてください。

玉江さん

だいたいこのような流れです。

出発

店舗到着

従業員用入口から入り、受付で入店証をもらう(ここで派遣会社に電話連絡)

担当者にあいさつして指示をあおぐ

荷物をバックヤードに置かせてもらう

試食台や用具類の準備、セッティング

商品や食材を準備し、必要なら調理

試食販売スタート

午後、お店が空く時間帯に、担当者に了解をとって休憩に出る

休憩後、試食販売を再開

勤務時間が終了したら、片付け、ゴミ出し、買取り品の精算

担当者に終了報告し、報告書にハンコをもらう

帰宅準備をして退店

報告書を記入し、買取り品のレシートを貼り付けて、FAX・郵送で派遣会社に送付

柴川さん

私のところでは、もっと連絡回数が多かったですね。

『出発後すぐ』と『お店到着後』に電話連絡、『休憩時』と『終了時』にメール連絡が必要でした。

にゃんきち

当日の流れや連絡のタイミングはしっかり確認しておきたいですね。

30分前には授業員用入口に到着すること

にゃんきち

ちなみにはじめて行くお店の場合、販売開始の何分前にお店(授業員用入口)に着けばいいでしょうか?

柴川さん

普通のスーパーなら30分前で大丈夫です。

大規模なショッピングモールだと移動に時間がかかるので、45分前には到着するようにしていました。

にゃんきち

お店へたどり着くまでに迷う可能性もありますよね。

事前にお店の場所を調べたりしますか?

玉江さん

はい。自宅から店舗までのルート、所要時間、交通費をグーグルマップや乗換案内で必ず調べます。

電車遅延の可能性もあるので、所要時間より15分早めに出発していました。

柴川さん

わかりにくいのは従業員用入口です。

小規模店なら正面玄関の反対に従業員入口ということが多いのですが、大型のショッピングセンターだと探すのが大変なので、事前にグーグルマップの航空写真などで確認したりします。

にゃんきち

なるほど。遅くても30分前にはお店(授業員用入口)に着いておきたいですね。

毎回お店がちがうと、場所や行き方を調べるだけでも大変そう・・・。

お店に確認しておくことチェックリスト

にゃんきち

毎回、ちがうお店でちがう商品をPRすることになりますので、確認事項も多くなりますよね。

ここでは、みなさんの意見をもとに、当日お店の担当者に確認したほうがいいことをリストにまとめてみました!

  • 私物はどこに置いておけばいいか?
  • 試食販売を行うコーナーはどこか?
  • 試食台、ゴミ箱はどこにあるか?(用意されていない場合ダンボールや牛乳箱で自作してもいいか?)
  • (備品などが届いている場合)届いたものはどこにあるか?
  • (調理がある場合)調理はどこで行えばいいか?
  • 売場に持ち込めないものはあるか?(包丁・キッチンバサミなど)
  • お店で調達した商品(試食に使う分)や備品の精算はいつ・どこで行えばいいか?
  • 販売対象商品の普段の価格と今日の価格
  • ゴミの分別ルール
  • 休憩の開始時間はいつごろか?どこで休憩を取ればいいのか?
  • 休憩時、試食台をバックルームに片付けたほうがいいか?
  • 売上げ数の確認(自分でも数えておき、終業後合っているかどうか確認してもらう)
  • (メーカーや派遣会社への返送品がある場合)返送品をどこに置いておけばいいか?

玉江さん

ただ、お店の担当者(社員)は忙しいので、なんでもかんでも質問しないほうがいいケースもあります。

担当者しかわからないことは聞くしかありませんが、ほかの方でもわかりそうなことは、パートさんやほかのマネキンさんに聞くようにしましょう。

にゃんきち

なるほど。そういった気遣いも必要なんですね・・・!

試食販売当日の持ちもの・服装

にゃんきち

当日の持ち物や服装についてもくわしく聞いてみました。

当日の持ちもの・あると便利なもの

にゃんきち

当日は、なにを持っていきますか?

柴川さん

派遣会社や商品によってもちがいますが、まな板、包丁、トレー、テーブルクロス、メモ帳、ペンを持っていくことが多かったです(まな板と包丁は派遣会社からの支給)。

あとはお金ですね。

派遣先のお店で試食分の商品や備品(紙皿、つまようじ、ビニール手袋など)を調達する必要があるので、5,000円~1万円は必要です。

にゃんきち

なるほど!

ほかに、「あると便利なグッズ」があったら教えてください。

玉江さん

バンダナサイズの布は、試食台カバーになったり、ちょっとしたディスプレイに使えて便利ですよ。

また、試食台や用具の除菌のため、アルコールなどの除菌スプレーを持っていくといいです。

柴川さん

ロッカーのないお店がほとんどなので、小さなウエストポーチや斜めがけバッグを持参し、常に貴重品を携帯していました。

にゃんきち

ふむふむ。

経験者ならではのご意見ですね。

防寒対策が大事!試食販売の服装・身だしなみ

にゃんきち

食品を扱う仕事ですから身なりにも気を配る必要がありますね。

服装について、どんな決まりがあるのでしょうか?

玉江さん

白シャツ、黒パンツ、黒い靴、エプロン、三角巾です。

衛生上、マスクとビニール手袋をつけていましたね。

柴川さん

立ちっぱなしの上に重いものを運んだりするので、ヒールのない靴のほうがいいですよ。

にゃんきち

髪型やアクセサリー、ネイルについてはどうですか?

柴川さん

髪が肩より長い場合はひとつに結び、前髪やサイドは三角巾から出ないようにピンでとめます。

爪は短く切り、ネイルは禁止。

アクセサリーや派手な髪色もNGです。

にゃんきち

けっこう厳しいんですね・・・。

それと、スーパー内は基本的に寒いですよね。

防寒対策はどのようにしていましたか?

柴川さん

エプロンの下に、黒や紺などのカーディガンを着ていました。

また、腰、背中、足先にカイロを入れていましたね。

玉江さん

カーディガン不可の店舗もあります。

その場合、大きめのシャツの中にカーディガンやセーターを着込んでいました。

にゃんきち

大きな冷蔵庫のそばに7~8時間立っていることもありますから、防寒対策は必須ですね。

とくに冷え性の方は要注意です!

ベテラン販売員が語る!試食販売のコツや注意点

にゃんきち

次は、試食販売のコツや工夫していたこと、注意すべき点について聞いていこうと思います。

試食して買ってもらうためのコツ・ポイント

にゃんきち

ずばり試食してもらうコツ、買ってもらうコツを教えてください。

柴川さん

まずは人を集めて活気づけることが大事です。

大きめの声で、「ただいま冷凍食品コーナーで餃子の試食会を実施しています!ぜひお立ち寄りくださーい!」といって、お客さんに試食会の存在を知らせます。

玉江さん

人が人を呼ぶので、1人でも話を聞いてくれそうな人がいたら、試食をオススメしつつメニューの提案などで会話をつないで時間を稼ぎます。

にゃんきち

まずは人を集めることが大切なのですね。

試食の出し方のコツはありますか?

柴川さん

お客さんが近寄ってきたら、笑顔で「お味見いかがですか?」と差し出します。

相手の胸の高さくらいに素早く差し出すと、勢いで受け取ってくれることもありますよ。

にゃんきち

では、売るためのコツも教えてください!

柴川さん

お客さんが食べ終わる直前に商品説明をはじめます。

一方的に話さず、お客さんのニーズや好みを聞きながら会話するよう心がけるといいですよ。

会話の量やスピードをお客さんに合わせることも大切です。

また、試食品について否定的なことをいわれても、「ありがとうございます。今後の商品づくりに役立てさせていただきます!」などポジティブに返すことを心がけていました。

玉江さん

セールスポイントとして、「季節限定」「今日だけの特売」などがあれば、それをアピールします。

また、「これだけでレシピが増える(簡単に1品作れる)」「意外にこんな料理にも使える」みたいなアピールをすることもありますね。

にゃんきち

なるほど。

はじめからうまくやるのは難しいですが、慣れればコツをつかめそうですね。

注意点・やってはいけないNG行動

にゃんきち

試食販売をするときの注意点や、やってはいけないことについて教えてください。

こちらはみなさんの意見をまとめて紹介します!

  • 試食台や試食に使う用具は常に清潔に保つこと
  • 手洗い、除菌の徹底
  • 子どもだけのときには絶対に試食品をわたさない
  • 何度もいらしているお客様にも嫌な顔せず試食をふるまうこと
  • 調理等のためにバックルームにこもる時間はできるだけ少なくする
  • 声が小さい、笑顔がないのはNG
  • 入荷数、売れた数、試食数、試食人数などを把握しておくこと(あとで報告書に記入するため)
  • 派遣先のお店で購入した商品、備品のレシートを必ずとっておくこと(レシートがないと返金されない)
  • 最後まで試食品を切らさないようにすること

玉江さん

お子さんだけで試食にきた場合は絶対にわたさず、「おうちの方といっしょにきてね」と伝えましょう。

もしアレルギーがあった場合、最悪の場合、死亡事故にもつながりかねないからです。

柴川さん

絶対にケチケチしないこと。そういった態度も、お客さんに見られています。

ただ、度が過ぎる場合は「さきほどのお味はいかがでしたか?」といって牽制していましたけど・・・。

にゃんきち

経験者ならではの注意点ばかりですね。

とくに衛生面やアレルギーの問題はなにかあったら大問題なので徹底しましょう!

試食販売では幅広い年齢層の女性が活躍している

にゃんきち

試食販売員は、どんな年齢層の方が多いですか?

柴川さん

年齢層は20代~60代までで、ほぼ女性でした。

男性のバイトは、1~2回見かけた程度です。

高校生も見たことがありません。

永沢さん

女子大学生、主婦、フリーターの女性が多く、年齢は18歳~50代までだと思います。

私は男性の販売員を見たことがありません。

にゃんきち

たしかに女性が多い印象ですね。

みなさん、今回はご協力ありがとうございました!

まとめ

にゃんきち

最後に、今回の記事でご紹介したポイントをまとめていきましょう!

試食販売のメリット

  • 派遣アルバイトのなかでは給料が高め(1,000~1,400円程度)
  • 自分の都合に合わせて単発で働ける
  • 給料日が早い(週払いなど)

試食販売のデメリット

  • 寒いスーパーの中で長時間立ちっぱなしの作業
  • お客さんへの呼びかけ、商品の説明など、ずっと話したり声を出している
  • 派遣先の担当者に冷たくあしらわれたり、放置されることも少なくない
  • 研修、派遣会社への連絡、報告書の作成など、勤務時間外でやることが多い(派遣会社によっては仕事のたびに研修を受ける必要あり)
  • 5,000~1万円程度の立替えが必要

応募~勤務の流れ・注意点

  • 応募から初回勤務までの流れ
    求人サイトなどから応募電話で登録会の日程調整登録会にて面接・研修前日に確認の電話初回勤務
  • 研修では、勤務前日~当日の流れ、持ちもの、注意点などについて説明を受け、派遣会社のスタッフを相手にロールプレイングを行う
  • 勤務前日に派遣会社(や派遣先)へ連絡が必要
  • 当日、遅くても30分前にはお店の授業員用入口に着いておくこと
  • 事前に、自宅から店舗までのルート、所要時間、従業員用入口の場所をグーグルマップ、航空写真、乗換案内などで調べておくこと
  • 当日の流れ
    店舗到着従業員用入口から入る担当者の指示をあおぐ準備試食販売開始休憩終業後片付けなどの処理担当者に終了報告退店報告書の作成&送付
  • 当日は、1回~4回ほど派遣会社に連絡しなければならない(タイミングは派遣会社によって異なる)

当日お店(担当者)に確認しておきたいこと

  • 私物はどこに置いておけばいいか?
  • 試食販売を行うコーナー・場所
  • 試食台、ゴミ箱はどこにあるか?(用意されていない場合ダンボールや牛乳箱で自作してもいいか?)
  • (備品などが届いている場合)届いたものはどこにあるか?
  • (調理がある場合)調理はどこで行えばいいか?
  • 売場に持ち込めないものはあるか?(包丁、キッチンバサミなど)
  • お店で調達した商品(試食に使う分)や備品の精算はいつ・どこで行えばいいか?
  • 販売対象商品の普段の価格(今日が特売かどうか)
  • ゴミの分別ルール
  • 休憩の開始時間はいつごろか、どこで休憩を取ればいいのか?
  • 休憩時、試食台を裏に片付けたほうがいいか?
  • 売上げ数の確認(自分でも数えておき、終業後合っているかどうか確認してもらう)
  • (メーカーや派遣会社への返送品がある場合)返送品をどこに置いておけばいいか?

当日の持ちもの・服装

  • 派遣会社から指示されたものを持っていく
    例)まな板、包丁、トレー、テーブルクロス、メモ帳、ペン、立て替え用のお金
  • あると便利なもの
    例)バンダナサイズの布、除菌スプレー、小さなウエストポーチや斜めがけバッグ
  • 服装も派遣会社からの指示にしたがう
    例)白シャツ、黒パンツ、黒いヒールなしの靴、エプロン、三角巾
  • 防寒が必須なので、カーディガンやタイツを着たり、見えないところにカイロを貼るといい
  • 長い爪、ネイル、アクセサリー、派手な髪色は禁止

注意点・やってはいけないNG行動

  • 試食台や試食に使う用具は常に清潔に保つこと
  • 手洗い、除菌の徹底
  • 子どもだけのときには絶対試食をわたさない
  • 何回か来ている方にもケチらず試食をふるまうこと
  • 調理等のためにバックルームにこもる時間はできるだけ少なくする
  • 声が小さい、笑顔がないのはNG
  • 入荷数、売れた数、試食数、試食人数などを把握しておくこと
  • 派遣先のお店で購入した商品、備品のレシートを必ずとっておくこと
  • 最後まで試食を切らさないようにする
にゃんきち

いかがでしたか。

今回は、ベテラン試食(試飲)販売アルバイトへ取材を行い、クチコミや評判を中心に紹介してきました。

試食販売アルバイトを検討している方、これからはじめて試食販売にトライする方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、この記事とは別に試食販売アルバイトを特集した記事もありますので、よかったらこちらもあわせてご覧になってみてくださいね。

うぅ・・・ 試食販売のバイトを1日でクビになっちまったゼィ・・・。

どんな理由で?

グラサンを取れないならクビだってさ・・・。

取ればいいじゃん。

取れるかー!取ったら世界がどうなるかわからないぞ!

!?

カードローン申込数ランキング

今スグにお金を借りたい人に、一番選ばれているカードローンは?

同じテーマのログ(記事)ランキング

人気のログ(記事)ランキング

同じテーマの記事の一覧

カテゴリ一覧

キャッシングの基礎
ローンの基礎知識
キャッシングの体験談
注目の特集
レビュアーによる検証
債務整理体験談
全国各地の自動契約機(むじんくん)の詳細情報
筆者へ質問