家電量販店の派遣バイトは高時給だけど厳しい職場!その実態【体験談】

(0)

この記事を評価する

評価を設定してください
×

高時給だけど辛いことも多々。経験者が語る家電販売バイト

「高時給のアルバイトを探していると、よく家電量販店の派遣スタッフの求人がヒットします。ただ、仕事内容がよくわかりません・・・。これって、どういうアルバイトなんですか?」

「友達に大手家電量販店での携帯販売アルバイトを勧められました。かなり給料がいいみたいなんですけれど、実際にはいくら稼げるんですかね?」

「家電販売のアルバイトって、やっぱり販売数のノルマとかあるんですよね?ノルマが達成できなかったら、怒られたり給料が下がったりするんでしょうか?」

求人サイトで高時給のアルバイトを探そうとすると、一度は目にする家電量販店の派遣アルバイト

どうせ働くのですから、時給が高いに越したことはありませんよね。

しかし、時給が高いというだけで、食いついてしまうのは考えもの。

なぜなら、時給が高いのには、それなりの理由があるからです。

というわけで、こんにちは!
今回は謎の多い高時給アルバイト【家電量販店の派遣スタッフ】の実態を明らかにするため、6名の経験者に取材を行った、当サイト・ファイグー編集者の内田です。

さっそくですが、今回のインタビューを終えて私が最初に感じたのは、

「家電量販店の派遣アルバイト経験者は、みなさんちょっと意外な部分で苦労をしているのね・・・」

ということ。

この記事をご覧になっているということは、今まさに家電量販店の派遣アルバイトが気になっていて、ネットでいろいろな記事を読んでいるところかもしれません。

もしくは、時給が高いことでどんな仕事をさせられるのか少し不安になっているのかもしれませんね。

これは家電量販店の派遣アルバイトにかぎったことではありませんが、【仕事はやってみる前と後でまったく違う顔】を見せます。

それが時給の高い仕事ならなおさら。

とりあえず仕事をはじめてみたものの、想像以上にツラくて後悔した経験がだれにでもあるはずです。

そうならないためには、やはり経験者の方から話を聞くのが一番なんですよね。

そこで今回は、先ほどお伝えしたとおり、家電量販店の派遣アルバイト経験がある6名の方にインタビューを行い、その内容をくわしく教えてもらいました。

みなさんにお話をうかがってみたところ、家電量販店の派遣アルバイトってメリットもデメリットもちょっと意外なんですよ。

家電量販店の派遣アルバイトの仕事は、担当製品のPR・案内をすることです。

そう聞くと、最初にこんなことが不安になりませんか?

「販売台数のノルマが厳しいんじゃ・・・」

でも、実際には、家電量販店の派遣アルバイトで、ノルマを課されることってまずないんです。

また、PRや案内がメインの仕事だと、こんなイメージもあると思います。

「お客さんに断られつづけるのが精神的にキツい・・・」

ところが、経験者のなかに、商品が売れないことを苦痛と感じている人は、なんとひとりもいませんでした。

それなら、なにがこの仕事のツラいところはなんなんでしょう?

時給が高いのにはなにか理由があるはずですよね。

今回のインタビューでは、そこを突っ込んで聞いてきました。

実は、この家電量販店の派遣アルバイトには、『担当製品のPR・販売』というメインの業務以外にやらなければいけないことが非常に多く、そこに苦労をしている人が多いんです。

ここがまさに高時給の理由といえるかもしれません。

実は私もこれまでいくつもアルバイトを経験してきましたが、そのたびに求人誌(当時は求人サイトなんてなかったんです・・・爆)の内容と、実際の仕事内容が違うことにうんざりしてきたので、この記事はそういう人がひとりでも少なくなればという思いで執筆しています。

これから家電量販店の派遣アルバイトをはじめようとしている方にぴったりの内容になっているはずなので、少し長い記事ですが、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。

それでは本編にまいりましょう!

この記事のアドバイザー情報

  • 内田 恵子 編集者

    内田 恵子編集者

    東京生まれ。アラフィフ。出版社勤務の後独立。編集・ライター歴30年。ファイグーでは「わかりにくいお金の話を、わかりやすくお伝えすること」「少しでも役に立つ情報をお届けすること」をモットーに、より具体的で、身近に感じていただける記事を目指しています。猫派で今は元ノラを多頭飼い中。日々癒してもらってます。

  • ささき 英雄 編集者

    ささき 英雄編集者

    七夕生まれ、編集・ライティング歴10年。前職ではグルメ雑誌の制作に携わっていましたが、30歳の誕生日をきっかけに独立しました。ファイグーでは「自分の仕事は書くことではなく伝えること」という意識で記事に取組んでいます。担当記事は、利息や審査などライバル記事だらけのテーマが多いです。そのため、「他のどの記事よりも正しい」のは当然として、さらに「どうすれば読みやすくなるか」を日々追求しています。

担当製品のPRから店内の案内まで!家電量販店の派遣バイトは大忙し!

にゃんきち

今日は、家電量販店の派遣アルバイトについて説明していくね。

家電量販店の派遣アルバイトって、要は家電量販店の店員ってことだろ?

レジとか打つだけじゃないのか?

わるきち
にゃんきち

それがそうでもないんだ。
家電量販店の派遣アルバイトは、担当する製品が売れるようにPRや案内をするのが仕事なんだよ。

だから、家電量販店のスタッフみたいに、レジを打ったりはしないんだよね。

なるほど。
担当している製品が売れればいいってことだな。

やることが単純でわかりやすそうだぜ。

わるきち
にゃんきち

わるきち、この仕事を甘く見ちゃダメだよ。担当する商品の説明だけしていればいいわけじゃないからね。

お客さんから見たら、派遣アルバイトも『家電量販店のスタッフ』だから、担当製品以外のことを聞かれたりもするんだって。

いや・・・そんなの聞かれてもわかるわけないだろ。

わるきち
にゃんきち

そう、そこがこのアルバイトの大変なところなんだよね。

実際にどんな仕事をするのか、経験者のみなさんに教えてもらったよ。

それでは、家電量販店の派遣アルバイトの仕事内容について、順を追って説明していきたいと思います。

今回は以下6名の経験者が取材に協力してくださいました(名前はすべて仮名です)。

名前 年齢・性別 勤務期間 勤務の頻度
井上さん 23歳・女 2015年3月 週1~2回
工藤さん 23歳・女 2018年12月 週1~2回
曾我さん 31歳・男 2018年10月 週2~4回
土田さん 48歳・男 2017年11月~2018年1月 週2~3回
鈴木さん 27歳・男
  • 2016年7月~2018年1月
  • 2018年5月~10月
ともに週5日
佐々木さん 26歳・男 2012年1月~12月 週1~2回

みなさんに答えていただいた内容をもとに、まずは家電量販店の派遣アルバイトの仕事内容からみていきましょう。

担当製品やキャンペーンのPR・案内をするのが仕事

家電量販店の派遣アルバイトを一言で説明するのなら、特定の家電製品のPR・販売スタッフです。

名前 派遣会社 勤務先 担当業務
井上さん シップス360
  • ヨドバシカメラ
  • コジマ電機
携帯電話のPR・案内
工藤さん エグゼスタッフ ケーズデンキ プリンター(キヤノン)のPR・案内
曾我さん サンビレッジ ビックカメラ 電子書籍端末のPR・案内
土田さん スマートスマーツ ヤマダ電機テックランド プリンター(エプソン)のPR・案内
鈴木さん
  • エフオープランニング
  • リクルートスタッフィング
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
ともに携帯電話のPR・案内
佐々木さん (無回答) コジマ電機
  • パソコンのPR・案内
  • インターネット回線のPR・案内

このように、携帯電話やプリンターなど担当する家電製品が決まっています。

つまり、『担当する家電製品』がピンポイントで売れるように、PRや案内をするのが派遣アルバイトの仕事です。

パソコンとインターネット回線のPR・販売を担当していた佐々木さん

「インターネット回線をこの店で乗り換えると、パソコンの販売価格から何万円お得になります」というアプローチで、パソコンを売りながらインターネット回線の契約を提案していくのが仕事です。

そのため、担当製品の基本的な情報やキャンペーン内容は頭に入れておかなければいけません。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

深い知識は不要ですが、製品の特長など、ある程度の情報は頭に入れておく必要があります。

ちなみに、私はIT業界でユーザーサポートの経験があったので、製品の説明は抵抗なくすぐにできるようになりました。

携帯電話のPR・案内を担当していた井上さん

キャンペーンでお得に購入できる機種を案内していたのですが・・・。

最初のほうは「具体的になにがどれくらい得になるのか?」をうまく説明できませんでした。

とくにペナルティはありませんが、どうしたらいいかわからず気まずかったですね。

家電量販店に直接雇われ、店舗スタッフとして働くアルバイトとは異なりますので、まずはその違いを頭に入れておきましょう。

なお、【店舗に雇われて働く家電量販店アルバイト】について知りたい方は、以下の記事をご覧になってみてください。

担当商品以外の接客ができずにクレームになることも・・・

先ほども説明したとおり、家電量販店に派遣されるアルバイトの役割は、あくまでも担当製品のPR・案内です。

携帯電話のPR・案内を担当していた井上さん

任されていた業務は、担当している製品やキャンペーンの案内と接客までです。

携帯を購入するお客様がいたら店舗スタッフに引継ぎますので、自分で契約業務をおこなったり、レジを打ったりはしませんでした。

とはいえ、お客さんにしてみれば、派遣アルバイトも家電量販店のスタッフも同じです。

そのため、担当製品・担当業務以外の接客対応も求められることがあります。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

ほかの売場の場所などを聞かれたときは、わかる範囲で対応をしていました。

もちろん、担当していない製品の知識はありませんので、くわしい説明を求められたら店舗スタッフに引継ぎます。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

勤務先によっては、そもそも売場にいる店舗スタッフが少ないこともあります。

そういう現場では担当製品以外のこともよく聞かれるので、店舗スタッフの手があくまでのつなぎ対応や案内も必要でした。

働く側からすると、担当ではない仕事をやらされるなんて理不尽に感じますが、それを態度や表情に出すのは厳禁。

接客態度の悪さはクレームに直結しますし、そのことが原因で店舗を出入り禁止になることもあるからです。

プリンター(キヤノン)のPR・販売を担当していた工藤さん

お客様に、「プリンターの故障原因を教えてほしい」と質問されたことがあります。

もちろん、そんな知識はありませんので、担当社員と連絡を取りながらなんとか説明をして事なきを得ました。

ただ、過去に同じようなケースで、接客対応が悪かったために、家電量販店の店長から出入り禁止を言い渡された派遣アルバイトもいたそうです。

勤務先の家電量販店スタッフとして、お客さんのどんな質問にも丁寧に対応することが求められます。

接客に不安がある人は『研修あり』の案件を選ぼう

社会人経験のある人ならまだしも、学生の場合、どんなふうに接客すればいいのかわからないかもしれません。

そんなときは、事前研修のある派遣会社の案件を選びましょう。

名前 研修の有無
井上さん なし
工藤さん あり
曾我さん あり
土田さん あり
鈴木さん あり

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

派遣会社が2日間の研修をしてくれました。

研修内容は『製品に関する勉強』と『販売練習』の2つです。

私を含めて10名ほど参加していましたね。

求人要項を見ても研修の有無がわからない場合は、申込む前に問合せて確認しておきましょう。

ちなみに、なるべく早くお金がほしいなら、研修なしの案件を選んですぐに働くことをオススメしますが、研修なしの場合、当日はほぼ『ぶっつけ本番』となりますので覚悟しておきましょう。

携帯電話のPR・案内を担当していた井上さん

事前に研修や説明会のようなものはなかったですね。

初日は、その都度指示を受けつつ、先輩の接客を参考にしながら見よう見まねでやっていました。

勤務時間は長め!勤務先によっては10時間を超えることも・・・

次は、勤務時間についてみていきましょう。

名前 勤務先 勤務時間 残業の有無
井上さん
  • ヨドバシカメラ
  • コジマ電機
9時~18時 なし
工藤さん ケーズデンキ 10時~18時 なし
曾我さん ビックカメラ 11時~20時 なし
土田さん ヤマダ電機テックランド 9時~19時 なし
鈴木さん
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • 9時~22時
  • 9時~21時
なし
佐々木さん コジマ電機 10時~19時30分 なし

勤務時間は、勤務先の家電量販店の営業時間に応じて決まっています。

店舗の閉店時間に合わせて業務も終了するため、残業が発生することはほぼありません。

今回お話を伺った6名の場合、もっとも勤務時間が短かった工藤さんは8時間。

一方で、土田さんや鈴木さんは拘束時間が10時間以上となっています。

まさに朝から晩までのアルバイトということですね。

参考までに、プリンター(エプソン)のPR・案内を担当していた土田さんの1日のスケジュールは以下のようになっています。

  • 8:30

    勤務先に到着
    着替えて派遣会社へ勤務開始の連絡

  • 8:40

    店内へ移動して店長や店舗スタッフに挨拶
    店舗スタッフに値引き可能額を確認
    チラシでキャンペーン内容を確認
    商品やカタログの準備

  • 9:00

    プリンター売り場に立ってPR・案内を開始

  • 13:00

    売り場の状況をみて昼休憩

  • 14:00

    業務再開

  • 19:00

    作業終了
    店長や店舗スタッフに挨拶
    着替えて派遣会社へ業務終了の連絡と販売台数の報告

休憩中の外出は不可!店舗内の食堂や休憩室を利用する

勤務時間の長い家電量販店の派遣アルバイトですが、休憩はきちんと取らせてもらえます。

名前 休憩 休憩中の外出
井上さん 昼休憩1時間 不可
工藤さん 昼休憩1時間
曾我さん
  • 昼休憩1時間
  • 勤務中どこかで15分
不可
土田さん 昼休憩1時間 不可
鈴木さん 昼休憩1時間 不可

ただし、大半の現場は、休憩中の外出が不可なんですよね・・・。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

都内のビックカメラの場合、基本的に店舗があるビルの地下に社員食堂があります。

派遣アルバイトも、そこで休憩をしていました。

もちろん、食堂で昼食を購入することもできますが、弁当を持参して食堂で食べることも可能です。

携帯電話のPR・案内を担当していた井上さん

休憩中の外出はできませんでしたね。

休憩中に立ち入りができるのは、ロッカールーム・トイレ・従業員休憩室のみでした。

ノルマはないものの『売れる人』はシフトに入りやすくなる

製品をPRするのが仕事と聞くと、いかにもノルマがありそうな気がしますよね。

名前 ノルマの有無
井上さん なし
工藤さん なし
曾我さん なし
土田さん なし
鈴木さん なし

しかし、みなさんに聞いてみた結果はご覧のとおり、全員一致で『ノルマなし』との回答でした。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

一応、『販売強化対象となっているタンク式プリンター(3万5,000円)を1日1台売る』という目標はありました。

ただ、厳密なノルマではなかったので、売れなかったとしてもとくにペナルティはないです。

これは裏を返すと、たくさんの商品を販売したとしても、それが給料に反映されることはありません。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

ノルマはないですけれど、歩合のような評価基準もなかったので、時給以外の収入が発生することはなかったですね。

ただし、製品を売れる人は、雇う側にとって間違いなく『貴重な戦力』です。

そのため、販売実績のある人のほうがシフトに入りやすくなります。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

ビギナーズラックもあったと思いますが、私は初日も含めコンスタントに販売ができていました。

そのせいか、このアルバイトを辞めたあとも、「このアルバイトを続けるつもりはないか?」という誘いがしばらくありましたね。

茶髪NG!アクセサリーNG!身だしなみの規定は厳しい

次は、勤務中の服装について聞いてみました。

名前 服装 備考
井上さん
  • 貸出される制服
  • 白いソックス(指定)
  • 白いスニーカー
  • 黒髪以外はNG
  • 髪が長い場合はきちんとまとめる
工藤さん
  • 黒いパンツまたはスカート
  • 黒い革靴
黒髪以外はNG
曾我さん
  • 貸出される制服
  • 黒いスラックスまたはチノパン
  • 黒髪以外はNG茶髪厳禁
  • 髪が長い場合は耳の高さで束ねる
  • アクセサリーはNG
  • 派手な時計はNG
土田さん
  • 貸出される制服
  • 白いワイシャツ
  • ネクタイ
  • 黒いパンツ
  • 黒い革靴
  • 黒髪以外はNG
  • 男性の長髪はNG
鈴木さん
  • 白いシャツ
  • 黒いスラックス
  • 革靴
  • 黒髪以外はNG
  • 男性の長髪はNG
  • アクセサリーはNG

先ほども少し触れましたが、派遣アルバイトもお客さんからは家電量販店のスタッフとして見られます。

そのため、服装や髪については、どの現場でもかなり細かく指示されるんですね。

髪は黒でなければいけませんし、長い女性はまとめなければいけません。

携帯電話のPR・案内を担当していた井上さん

勤務中は、後ろでお団子にして髪をまとめていました。

もちろん、男性の長髪も禁止、アクセサリーの着用もダメですね。

勤務時の服装に関する注意点は事前に説明がありますので、よく確認しておきましょう。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

当日の服装については事前にメールで指示がありましたので、それをみて準備しました。

家電量販店派遣アルバイトの時給相場は1,400円

わるきち

思っていたよりずっと大変そうだな・・・。

これで給料が安いとかだったら、ほかのアルバイトをしたほうがいいかも・・・。

たしかにそうだよね。
でも、家電量販店の派遣アルバイトって、給料がいいんだ。

時給1,500円なんていう会社もめずらしくないし、勤務時間も長いから稼ぐにはもってこいだよ。

にゃんきち
わるきち

そっ・・・、そうなのか。
でも、時給が高いアルバイトって、交通費が出なかったりするんじゃないのか?

交通費も全額支給してくれるところが多いね。

にゃんきち
わるきち

なるほど。
仕事が大変だから、お金の面では恵まれているってことか。

家電量販店の派遣バイトは稼げる!日給1万円は下らない。

それでは、みなさんがいくらぐらい稼いでいたのかをみてみましょう。

名前 時給・日給 勤務時間
井上さん 日給1万円(時給換算1,428円) 9時~18時
工藤さん 時給1,800円2,000円 10時~18時
曾我さん 時給1,400円 11時~20時
土田さん 日給1万円(時給換算1,000円) 9時~19時
鈴木さん
  • ヨドバシカメラ:時給1,400円
  • ヤマダ電機:時給1,500円
  • 9時~22時
  • 9時~21時
佐々木さん 時給1,250円 10時~19時30分

若干のばらつきはあるものの、家電量販店の派遣アルバイトは高時給といえますね。

時給の平均(日給制のところは時給換算)は、1,421円。

勤務時間も長いため、1日あたりの給料が1万円を切ることはまずありません。

給料を重視してアルバイトを探している人にとってはオススメです。

ちなみに、工藤さんは1ヶ月しかアルバイトをしていませんが、その間に昇給をしています。

プリンター(キヤノン)のPR・販売を担当していた工藤さん

はじめてこのアルバイトをしたときの時給は1,800円です。

しかも、次のキャンペーンのときには経験者ということで、時給を2,000円に上げてもらえました。

また、担当する製品によっても時給に差があります。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

私が担当していた電子書籍の端末は、時給1,400円で募集されていました。

ただし、担当製品によっては、もっと時給が高いものもあります。

たとえば、スマートフォンのPR・案内の時給は1,500~1,800円になっていました。

交通費は全額支給してもらえる

家電量販店の派遣アルバイトは、基本的に交通費を全額支給してもらえます。

名前 交通費
井上さん 支給なし
工藤さん 全額支給
曾我さん 全額支給
土田さん 全額支給
鈴木さん 全額支給

ただし、少数派とはいえ井上さんのように交通費が自己負担となるケースもありますので、よく確認しておきましょう。

家電量販店の立地によっては公共交通機関だと通勤できないことがありますから。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

広い駐車場があるような大型の家電量販店は駅から離れた場所にあることも多いので、最寄駅からバスで移動します。

朝は問題ありませんが、帰りが遅くなると駅までのバスがなくなってしまうんです。

車やバイク、自転車で通えるところを選んだほうが、通勤の負担は軽くなると思いますよ。

給料は毎月の給料日に支払われる

給料は、毎月の給料日に1ヶ月分をまとめて受取るのが一般的です。

名前 給料日 派遣会社
井上さん 月末〆翌月初旬 シップス360
工藤さん 15日〆月末 エグゼスタッフ
曾我さん 月末〆翌月15日 サンビレッジ
土田さん 週払い スマートスマーツ
鈴木さん 月末〆翌月20日
  • エフオープランニング
  • リクルートスタッフィング

ただし、給料は登録している派遣会社から支払われます。

そのため、派遣会社の給料支払いルール次第では、土田さんのように週払いで早めに給料を受取ることも可能です。

急ぎでお金が必要な人は、登録している派遣会社のルールを確認しておきましょう。

販売・接客の訓練にピッタリ!お金を稼ぎながら接客スキルがグングン上がる

わるきち

たしかに給料面は魅力的なんだがな・・・。

やっぱり仕事が大変そうなのが引っかかるんだよなぁ~。

ほかに家電量販店の派遣アルバイトのいいところってないの?

いわゆるセールスの仕事だから、PRや案内をしても断られることも多いんだ。

でも、そういう経験を重ねるなかで、接客スキルが上がるって感じている人も多いよ。

たくさん断られるからこそ、売れたときはものすごくうれしいんだって。そのあたりも、みなさんに聞いてみたよ。

にゃんきち

時給が高いので稼ぎたい人には打ってつけ

家電量販店の派遣アルバイトには、時給1,400~1,500円の案件も少なくありません。

あらゆるアルバイトと比較しても間違いなく高時給の部類に入ります。

家電量販店の派遣アルバイトをやっていた工藤さん、曾我さん

やっぱり時給が高いのはうれしいですよね。

お金を稼ぎたい人にはオススメです。

接客のスキルが勝手に上がる

たくさんのお客さんを相手にPR・案内を何度もする仕事なので、業務を通じて接客のスキルを上げることができます。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

「会話をどう切り出せば話を聞いてもらえるか」といった接客の基本ノウハウは自然と身につきましたね。

将来的に接客業や営業の仕事を目指している人にとっては、かなりいいトレーニングになりますよ。

プリンター(キヤノン)のPR・販売を担当していた工藤さん

業務を進めていくうえで、「このお客様はどんな機能を求めているのか?」「なにを悩んでいるのか?」など、お客様のことを理解したうえで接客ができるようになっていきます。

働きながら、接客の腕が上がっていくのを実感できますね。

実は口下手でもまったく問題ない

ここまでの説明をご覧になって、

「話が上手な人でなければ勤まるつとまらない仕事では?」

そんなふうに思うかもしれません。

しかし、土田さんいわく、この仕事は話が苦手な人でも問題ないそうです。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

いわゆるセールストークはマニュアル化されていますし、話をするポイントもほぼ決まっています。

だから、必ずしも話し上手である必要はありません。

ていねいに説明することのほうが大事ですし、そもそも口下手は場数を踏めば自然と治っていきます。

心配することはないですよ。

売れたときの達成感は格別

当然ですが、担当製品が飛ぶように売れていくなんてことはありえないので、仕事中は拒絶されることのほうが多くなります。

そのため、「断られるのが精神的にキツい・・・」といった意見が多いと予想していましたが、みなさんそこはあまり気にしていませんでした。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

「断られる」「興味を持ってもらえない」っていうことのほうが圧倒的に多いので、わりとすぐ慣れましたね。

むしろ、何度も断られるからこそ、売れたときには大きな達成感があります。

プリンター(キヤノン)のPR・販売を担当していた工藤さん

売れたときの喜びが大きいのは、この仕事ならではです。

競合メーカーの製品よりも自分が担当している製品のほうが売れたときなんかは、ものすごい充実感です。

担当業務以外の接客は大きな負担

にゃんきち

とはいえ、家電量販店の派遣アルバイトにはデメリットもある。

仕事内容のところでも触れたけれど、担当業務以外の負担が意外と大きいんだ。

たしかにそれはキツいよな。

わるきち
にゃんきち

さらに、どの店にも【暗黙のルール】なるものがあって、たとえ担当者の指示どおりに仕事をしていても、店舗のルールに違反していると叱られることがある。

そんな理不尽な・・・。

わるきち
にゃんきち

やっぱり派遣スタッフとしてだけでなく、店舗スタッフとしてもきちんと対応しなきゃいけないところに、このアルバイトの難しさがあるよね。

担当業務以外の仕事が当たり前のようにある

デメリットとしてまず挙がったのは、担当業務以外の対応を当たり前のように求められることです。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

やっぱりお客様からみれば私も家電量販店のスタッフなんですよね。

そのため、「○○はどこにあるの?」といった質問はよく受けました。

初日から館内ガイドを常に携帯して、暇さえあれば読んでいたと思います。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

お客様から担当していない製品について質問されることはよくあります。

私はITサポートの経験があったので、担当製品以外の対応もそこまで困ることはありませんでした。

ただ、そういう経験がない人にとって、お客様から担当製品以外のことを聞かれるのは大変だと思いますね。

暗黙のルールに反したせいで理不尽に怒られることも・・・

家電量販店には、それぞれ独自のルールがあります。

しかし、必ずしも派遣アルバイトにそのルールが伝わっているとはかぎりません。

そのため、担当者の指示通りに仕事をしていたのに、店舗責任者から注意を受けることもあります。

パソコンとインターネット回線のPR・販売を担当していた佐々木さん

キャンペーンの告知をするため、担当者から「正面口でビラを配るように!」と指示されました。

正面口ではいろいろなメーカーの派遣アルバイトがチラシやティッシュを配っていたので、その中に混ざって私もビラを配っていたんです。

すると、血相を変えて走ってきた店長らしき人物から、すぐにその場所を退くように注意されました。

正面口はお客様を迎える導線のため、そこでビラを配ってはいけないらしいのですが、もちろんそんなことは聞いていません。

ちなみに、これは家電量販店から派遣会社に対するクレームとなってしまい、そのお店でのアルバイトは打ち切りになってしまいました。

休憩以外は立ちっぱなし

家電量販店の派遣アルバイトは、常に立ちっぱなし・動きっぱなし。

1日が終わる頃にはグッタリなんていうのが、当たり前の世界です。

プリンター(エプソン)のPR・販売を担当していた土田さん

立ち仕事に不慣れだったのもありますが、足はかなり疲れますね。

帰りが遅くなって、終バスが終わってしまい、いつも足を引きずるようにして駅まで歩いていました。

プリンター(キヤノン)のPR・販売を担当していた工藤さん

接客中に疲労感を覚えることはないものの、お客様がいない時間帯は同じ場所にずっと立ちっぱなしです。

正直、苦痛でした。

業務終了後の報告メールが面倒・・・

家電量販店の派遣アルバイトは、1日で担当製品がどれだけ売れたかを派遣会社へ報告しなければなりません。

1日みっちり働いたあとの報告ですからね。キツいのわかります。

電子書籍端末のPR・案内を担当していた曾我さん

勤務終了後は毎日、派遣会社へ報告メールを送る必要があります。

これが地味に面倒でして・・・。

販売台数や仕事の感想、業務内容など、いくつもの項目に入力しなきゃいけないんです。

しかも、スマホの小さな画面でスクロールしながら回答するため、メールの送信後はどっと疲れます。

キャンペーン内容がよく変わる

家電製品のキャンペーン内容は、短期間で頻繁に変更があります。

そのため、お客さんへ案内する内容は毎日きちんと確認しなければいけません。

携帯電話のPR・案内をしていた鈴木さん

私は週5で働いていましたが、担当製品の販売プランやキャンペーン内容はコロコロ変わります。

1日かけて頭に入れた内容が翌日には変更なんて、日常茶飯事です。

油断していると誤った案内をしてしまうので、精神的に疲れました。

家電量販店の派遣アルバイトとして働くにはまず派遣会社へ登録

にゃんきち

最後に、家電量販店の派遣アルバイトをはじめるまでの流れを説明するよ。

流れって、派遣会社に登録すればいいだろ?

わるきち
にゃんきち

もちろん、そうなんだけれど、登録のときに面接がほぼ必須だったり、採用後に研修を受けたり、いくつかポイントがあるんだ。

そうか、じゃあ頼むぜ。

わるきち

家電量販店の派遣アルバイトをはじめたいときは、まず求人サイトや求人誌で仕事を探しましょう。

名前 利用した求人サイト 派遣会社
井上さん anの公式サイト シップス360
工藤さん
  • リクナビ
  • エン派遣
  • マイナビ
エグゼスタッフ
曾我さん マイナビ サンビレッジ
土田さん マイナビ スマートスマーツ
鈴木さん エン転職
  • エフオープランニング
  • リクルートスタッフィング

その後は、以下の流れで派遣会社に登録し、仕事を紹介してもらいます。

求人サイトや求人誌で家電量販店の派遣アルバイトを検索する

家電量販店の派遣アルバイトの求人を出している派遣会社に登録する

派遣会社で面接を受ける

その場で採用または採用通知のメールがくる

業務内容説明会・研修を受ける

仕事の詳細メールが届く

アルバイト当日、勤務先で働く

まずは派遣会社への登録が必要

派遣会社からアルバイトを紹介してもらうためには、まず派遣会社への登録からです。

最近は、インターネットで登録の手続きが完結する派遣会社も増えてきました。

ただ、家電量販店の派遣アルバイトの場合は、多くの派遣会社で登録時に面接が行われます。

そのため、派遣会社が定期的に実施している登録説明会への参加が必要です。

【派遣会社の登録説明会の中身や注意点】は以下の記事でくわしく解説していますので、こちらもぜひよんでみてください。

最短で面接当日に採用が決まる

みなさんが面接で聞かれたのは、以下のような内容です。

  • 販売経験の有無
  • (経験ありの場合)販売で何を学び、どう継続して生かしているか
  • 志望動機
  • 勤務可能時期・希望スケジュール

面接の結果は、早ければその場、遅くとも翌日にはメールで通知されます。

名前 面接から採用までの日数
井上さん 翌日
工藤さん 当日
曾我さん 当日
土田さん 翌日
鈴木さん 1週間

ちなみに、家電量販店の派遣アルバイトで面接が行われるのは派遣会社への登録時のみ。

派遣先の家電量販店で面接が実施されることはありません。

勤務日までの間に研修会・説明会に参加する

派遣会社での採用が決まったあとは、派遣会社が実施する研修会・説明会へ参加します。

この研修会・説明会が終われば、あとはアルバイト当日に派遣先の家電量販店へ行くだけです。

きちんと話を聞き、わからないことがあったらなるべく質問して疑問を解消しておいてください。

まとめ

それでは最後に、この記事で紹介した家電量販店の派遣アルバイトに関するポイントをおさらいしましょう。

家電量販店の派遣アルバイトの仕事内容

  • 担当製品やキャンペーンのPR・案内をおこなう
    • 家電量販店に直接雇われ、店舗スタッフとして働くアルバイトとは異なる
  • 担当製品・担当業務以外の接客対応を求められる
    • 担当製品以外のことを聞かれたときは、店舗スタッフの手があくまでのつなぎ対応や案内をおこなう
    • 接客対応が悪いと、家電量販店の出入り禁止を言い渡されることもある
  • 勤務時間は長い(8~13時間)
    • 残業はない(店舗の閉店時間に合わせて業務終了)
  • 休憩は取れるものの、外出は不可のケースが多い
    • 店舗内の食堂や休憩室を利用する
  • 販売数のノルマはない
    • 販売数が多くても給料は上がらない
    • 販売実績のある人はシフトに入りやすくなる
  • 身だしなみの規定は厳しい
    • 勤務中の服装に細かい指定がある
    • 黒髪以外は不可
    • 髪が長い女性はきちんとまとめる
    • 男性の長髪は不可
    • アクセサリーは不可

家電量販店の派遣アルバイトの給料

  • 給料は高い(時給1,000円~2,000円)
    • 経験者は昇給することもある
    • 担当する製品によって時給が異なる
      • 電子書籍の端末・・・時給1,400円
      • スマートフォン・・・時給1,500~1,800円
  • 交通費は全額支給してもらえる
  • 給料の支払いは月払い

家電量販店の派遣アルバイトのメリット

  • 時給が高いので稼ぎたい人には打ってつけ
  • 接客のスキルが勝手に上がる
    • 将来的に接客業や営業の仕事を目指している人にとっては、いいトレーニングになる
  • 実は口下手でも問題ない
    • セールストークはマニュアル化されている
    • 会話のポイントもほぼ決まっている
  • 売れたときの達成感は格別
    • 断られるのが当たり前の仕事のため、売れたときの喜びは大きい

家電量販店の派遣アルバイトのデメリット

  • 担当業務以外の仕事が当たり前のようにある
    • 担当製品以外の商品の売場を案内しなければいけない
    • 担当製品以外の質問にも対応しなければいけない
  • 暗黙のルールに反したせいで理不尽に怒られることがある
  • 休憩時間以外は立ちっぱなし
  • 業務終了後の報告メールが面倒
  • キャンペーン内容がよく変わる
    • 何度も内容を覚え直さなければいけない

家電量販店の派遣アルバイトをはじめるまでの流れ

  • 1求人サイトや求人誌で家電量販店の派遣アルバイトを検索する
  • 2家電量販店の派遣アルバイトの求人を出している派遣会社に登録する
  • 3派遣会社で面接を受ける
  • 4その場で採用または採用通知のメールが届く
  • 5業務内容説明会・研修を受ける
  • 6仕事の詳細メールが届く
  • 7アルバイト当日、勤務先で働く
  • 最短で面接当日に採用が決まる
  • 面接が行われるのは派遣会社への登録時のみ
    • 派遣先の家電量販店で面接が実施されることはない

派遣会社から依頼されている『PR・販売』の業務とは別で、家電量販店スタッフとして最低限の対応も求められるのが、家電量販店の派遣アルバイトです。

そういう意味では大変な職場環境ですが、「経験を積んでいくことでうまく対応できるようになる」という意見が多かったですね。

また、日給で1万円を下らない給料の高さは、やはり魅力的だと思います。

この記事を読んで「やってみたい!」と思った人は、ぜひ一度は家電量販店の派遣アルバイトに挑戦してみてください。

ちなみに、今回お話をうかがった井上さんや鈴木さんが担当していた『携帯電話・スマートフォン』のPR・販売については、ピンポイントで以下の記事でも解説しています。

こちらも経験者の生の声をベースにその実態をまとめていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

カードローン申込数ランキング

今スグにお金を借りたい人に、一番選ばれているカードローンは?

同じテーマのログ(記事)ランキング

人気のログ(記事)ランキング

同じテーマの記事の一覧

カテゴリ一覧

キャッシングの基礎
ローンの基礎知識
キャッシングの体験談
注目の特集
レビュアーによる検証
債務整理体験談
全国各地の自動契約機(むじんくん)の詳細情報
筆者へ質問