クレジットカードの盗難被害を最小限にするために必ずやるべきこと

(0)

この記事を評価する

評価を設定してください
×

クレカが無い!気づいたらカード会社と警察に連絡を

「クレジットカードの盗難に遭い、限度額いっぱいまで使われてしまいました・・・」

「財布を盗まれたのですが、クレジットカードの不正利用が心配です・・・」

「突然、クレジットカード会社から連絡があり、昨日の利用履歴について尋ねられました・・・」

クレジットカードの盗難や不正利用。

自分だけは大丈夫と思っていると、あとで大変なことになるかもしれません。

不正利用分は、基本的にカード会社によって補償されますが、必ずしも補償されるわけではない点に注意が必要です。

とくに利用者側に過失があった場合、補償を受けられませんので、盗難被害に遭ったときは迅速な対応が求められますね。

こんにちは。
今回、当サイト、ファイグーでクレジットカードの不正利用について取材したさすらいの女性編集者、内田です。

法律に関するお話も出てきますので、弁護士の寺林先生にもアドバイザーとして加わっていただいております。

クレジットカードの盗難被害に遭ったときは、一刻も早く行動を起こすことが必要です。

すぐに対応することで被害を最小限に抑えることができます。

今回の取材では、気づいたときにはもうデパートの全階で限度額いっぱいまで買い物をされていたという方もいらっしゃいました。

わずか1時間ほどの間にです。

つまり、なんの対策もせずにクレジットカードを利用しているのは、まさに鴨(かも)が葱(ねぎ)を背負って来る状態。

とっても危険なんです。

ということで今回は、「カードの盗難に遭ってしまった時の対処法」「不正利用時の補償」について弁護士の寺林先生のアドバイスをもとにくわしく解説しました。

たとえば、クレジットカードにキャッシング枠の不正利用は補償されないケースが多いって知っていましたか?

実は私も今回の取材をするまでは、不正利用分はどんな理由があっても補償されると思っていました。

でも、そんなことないんですよね。

補償を受けられるケースとそうでないケースがあるんです。

また、今回は盗難被害後の緊急対応はもちろん、普段からカンタンにできる不正利用の予防策も一緒にお伝えしていきます。

事前に備えをしておくことで、不正利用のリスクを抑えられるんです。

クレジットカードの盗難は、だれもが被害に遭う可能性のある犯罪。

安心してクレジットカードを利用するためにも、きちんと準備をしておきたいところですね。

この記事がきっかけとなって、1件でも多くの不正利用がなくなることを願っています。

この記事のアドバイザー情報

  • 寺林 智栄 監修者

    寺林 智栄弁護士

    2007年より弁護士として活動しています。私の強みは、男女問題・離婚問題・セクハラ・パワハラ・借金問題など、私たちの身近にあるトラブルの相談・弁護を数多くこなしてきている点です。悩みを抱える方々のお力になれるように、法律の専門家の視点から丁寧にわかりやすくアドバイスをさせていただければと思っています。

  • 内田 恵子 編集者

    内田 恵子編集者

    東京生まれ。アラフィフ。出版社勤務の後独立。編集・ライター歴30年。ファイグーでは「わかりにくいお金の話を、わかりやすくお伝えすること」「少しでも役に立つ情報をお届けすること」をモットーに、より具体的で、身近に感じていただける記事を目指しています。猫派で今は元ノラを多頭飼い中。日々癒してもらってます。

  • ささき 英雄 編集者

    ささき 英雄編集者

    七夕生まれ、編集・ライティング歴10年。前職ではグルメ雑誌の制作に携わっていましたが、30歳の誕生日をきっかけに独立しました。ファイグーでは「自分の仕事は書くことではなく伝えること」という意識で記事に取組んでいます。担当記事は、利息や審査などライバル記事だらけのテーマが多いです。そのため、「他のどの記事よりも正しい」のは当然として、さらに「どうすれば読みやすくなるか」を日々追求しています。

真っ先にやるべきは『カード会社への連絡』

くまお

ぼく、クレジットカードを落としちゃった~。

カード会社に連絡した?

にゃんきち
くまお

え~、まだだよ。

すぐに連絡しないと不正利用されちゃうよ。

にゃんきち

カードの紛失に気づいたら、カード会社(紛失・盗難受付)に連絡してください!

すみやかにクレジットカードを停止する

まずは、一刻も早くクレジットカードを停止しましょう。

理由はもちろん、クレジットカードの不正利用を防止するためです。

利用停止の手続きは、電話1本、簡単にできます。

有名カード会社の紛失・盗難時の連絡先一覧(2018年9月現在)

クレジットカード会社 紛失・盗難に関するコールセンター
アメリカン・エキスプレス 0120-020120
03-3220-6100
マスターカード 00531-11-3886
ダイナースクラブカード 0120-074-024
JCB 0120-794-082
三井住友VISAカード 0120-919-456
三菱UFJニコス 0120-159-674
UCカード 03-6688-7669(東京)
06-7709-8500(大阪)
セディナ 03-5638-3511(セディナカード/OMCカード・東京)
06-6339-4082(セディナカード/OMCカード・大阪)
ライフカード 0120-225331
ジャックス 0120-996-211
オリコ 0120-828-013(携帯電話以外から)
0570-080-848(携帯電話から)
クレディセゾン 0120-107-242
0570-064-107
イオン・ファイナンシャルサービス 0570-079-110
楽天カード 0120-86-6910
または
092-474-9256

主要なクレジットカードの連絡先を上の表にまとめてみましたので、よろしければ緊急時にご活用ください。

紛失・盗難時の連絡先は、カード会社のホームページや契約時の書類にも載っています。

紛失・盗難に関するコールセンターは年中無休・24時間営業です。

カードがないことに気づいたのが真夜中でも、すぐに電話しましょう!

クレジットカードの紛失・盗難を連絡するときの注意点

紛失・盗難の連絡をする際は、必ず契約者本人が電話をするようにしてください。

寺林 智栄さん

監修者(弁護士)・寺林さん談

家族が代理で連絡しても、停止を受け付けてもらえることはあります。

ただし、契約者本人からの連絡でなければクレジットカードを止められない場合があるので、本人による電話がオススメです。

コールセンターにつながったら、オペレーターから住所や生年月日について確認されます。

手元にクレジットカードはないわけですから、盗まれたカードのカード番号はわからなくても大丈夫です。

ただ、請求書に記載されているお客様番号またはお問合せコード(カード会社によって名称は異なる)を伝えると、スムーズに手続きを進めることができます。

本人確認が済んだら、オペレーターに「クレジットカードを盗まれた」と伝えましょう。

そして、次の質問にわかる範囲で回答してください。

  • カードを盗まれた日時や場所
  • カードと一緒に盗まれたもの
  • カードの最終利用日
  • カード裏面のサインの有無

回答後、オペレーターがカードの利用停止手続きをします。

これでもうあなたのカードは使用できなくなりますから、不正利用される心配もありません。

クレジットカードを再発行してもらう

つづけて、カードの再発行手続きをおこないます。

これは電話で済むこともありますが、カード会社によって郵送でないと手続きできないこともあります。

再発行にかかる日数は、会社やカードの種類によって異なりますが、おおよそ1週間~3週間ほどです。

カードの種類によっては再発行手数料が必要ですね。

手数料の相場は500~1,000円です。

有名カードの再発行手数料(2018年9月現在)

クレジットカード会社 再発行手数料
三井住友VISAカード
セディナカード・OMCカード
セゾンカード
セブンカード(JCBブランド)
ライフカード
みずほマイレージクラブカード など
1,000円(税抜き)
セブンカード(VISAブランド)
出光カード など
500円(税抜き)

警察に紛失・盗難届けを提出する

くまお

カード会社に連絡したよ~。

警察は?

にゃんきち
くまお

なに?警察にも連絡するの?

被害届けを出さないと、お金は戻ってこないよ。

にゃんきち

カード会社への連絡が済んだら、警察に盗難届を出しましょう。

空き巣や車上荒らしに遭った場合は、その場で110番通報してください。

あとからクレジットカードの盗難に気づいた場合は、盗難に遭った地域を管轄している交番か警察署に届け出てください。

どこで盗まれたかわからないときは、所在地の最寄りの交番か警察署に届けておけばOKです。

警察へ届けなければならない理由は『クレジットカードの補償制度』

カード会社に連絡してカードが利用停止になれば、もう被害が広がる心配はありません。

では、なぜ警察にも届けを出す必要があるのでしょうか?

理由は、クレジットカードが不正利用されたときに補償を受けるためです。

寺林 智栄さん

監修者(弁護士)・寺林さん談

盗まれたクレジットカードを不正に利用された場合、その代金を支払う必要はありません。

不正利用の損害分は、カード会社によって補償されるためです。

通常は、届出日の60日前までさかのぼって補償を受けられますね。

この補償制度を利用するためには、警察にも「盗まれました」「なくしました」という届出をしておかなければいけないんです。

クレジットカードを盗まれた場合は、警察にも必ず盗難届けを出しておくようにしましょう!

補償を受ける際には、警察から発行される届出番号が必要になりますので、必ず控えておいてください。

要注意!利用者側に過失があると不正利用の補償を受けられない!

くまお

落としたカードでキャッシングされちゃったよ~。

でもなんで暗証番号がわかったんだろうね。

にゃんきち
くまお

0000にしてたからかな~。

・・・。

にゃんきち

さきほど、「万が一、盗まれたカードを不正に利用されたとしてもカード会社によって補償される」とお伝えしました。

しかし、100%補償されるかというと、そうではありません。

下記の例をご覧ください。

  • カードの裏面にサインしていなかった
  • 暗証番号が容易にわかるものだった
    例)4桁同じ数字(1111)・4桁連続した数字(1234)・生年月日・電話番号・住所・車のナンバー
  • 暗証番号を推測できるもの(例、運転免許証、国民健康保険証、パスポート)と一緒にカードを携行・保管していた
  • 暗証番号を記したメモとともにカードを携行・保管していた
  • カードの入った財布を他人の目に触れやすい場所に放置していた
  • 家族や同居人がカードを勝手に使用した

「こんなんじゃ、不正利用されても仕方ないよね・・・」

おそらく、あなたもそう思ったのではないでしょうか?

このように、カード会員であるあなた自身に過失がある場合、補償が適用されないこともあるんです。

カード会社から補償されなかった事例

常日頃からクレジットカードを利用していた荒井さん(仮名)。

カード会社から届いた明細書に目を通していたところ、身に覚えのないキャッシング記録があることに気づきました。

荒井さんは、即座に警察へ通報。
カード会社にも連絡、相談をしました。

しかし、カード会社からは不正利用として認めてもらえませんでした。

原因は、クレジットカードを不正に利用した犯人が、「正しい暗証番号を1回目で入力していた」からです。

荒井さんのクレジットカードの暗証番号0420は、荒井さんの誕生日でした。

このような予測しやすい暗証番号を設定していると、利用者の過失と見なされるため補償が受けられません。

不正利用されたキャッシングの元金利息は、最終的に荒井さん自身が返済することになってしまいました。

ちなみに、一部のクレジットカードは、インターネット上の不正利用はすべて補償の対象外としていますので、注意が必要ですね。

勝手にカードを使われるだけじゃない!クレジットカード不正利用の恐怖

にゃんきち

クレジットカードを盗まれたら、キャッシングだけじゃなくて、買い物されたり、現金化に使われたりするんだ。

そうなんだ~。

もう落とさないように、気をつけなきゃ。

くまお

もしクレジットカードを盗難され不正利用されたら、どんな被害を受けるのでしょう?

ここからはカードの不正利用による被害事例を紹介していきますね。

勝手に買い物されてしまう

不正なショッピングに利用されてしまいます。

たとえば、セルフ式ガソリンスタンドなんかは、クレジットカードの不正利用が簡単にできてしまうんですね。

なぜなら、サインも暗証番号チェックもなしで給油ができてしまうからです。

スーパーやコンビニでも、店舗によってはサインなしで買い物ができます。

インターネットショッピングでも、暗証番号なしで買い物できてしまうところが多いですね(カード番号と有効期限の入力のみ)。

勝手にキャッシングされてしまう

暗証番号を知られてしまうと、ATMでキャッシングされてしまう可能性があります。

とくに海外で盗難やスキミングに遭い、キャッシングされてしまった場合は、会員の過失とみなされることが多いので、くれぐれも注意しましょう。

カードの現金化に使われる

盗まれたカードが現金化に使われるリスクもあります。

現金化は、カード会社の規約違反行為です。

偽装カードが作られる・個人情報が売られる

あなたの個人情報をスキミングされた結果、偽装カードを作られてしまうこともあります。

さらに、個人情報が違法な市場で売買されることもあるんですよ・・・。

クレジットカードの不正利用を防ぐ9つの対策

にゃんきち

再発行したカードの暗証番号は、0000じゃないほうがいいよ。

うん。全然違う番号にしたよ。

1314だよ。

くまお
にゃんきち

人に教えちゃダメ!

ここまでで、クレジットカードの不正利用の危険性はおわかりいただけたと思いますが、ここからはもしものときに役立つ不正利用を防ぐ9つの対策をお伝えしていきます。

実は、普段からカンタンにできる不正利用の予防策があるんです。

  • 1普段、使用しないカードは自宅で保管
  • 2毎月必ず利用明細を確認する
  • 3カード裏面に自分のフルネームをサインしておく(漢字のサインは外国人が模倣しにくい)
  • 4推測されやすい暗証番号を設定しない
    NG例) 4桁同じ数字(1111)・4桁連続した数字(1234)・生年月日・電話番号・住所・車のナンバー
  • 5暗証番号を推測できるものと一緒にカードを携行・保管しない
  • 6契約者以外には絶対に使用させない(家族であっても)
  • 7オンラインショッピング認証サービス(※1)を設定しておく
  • 8オンラインショッピングをする場合は、スマホやパソコンなどのデバイスにセキュリティソフトをインストールしておく
  • 9磁気ストライプのみのカードをICチップ付きカード(※2)に変更する

どれもカンタンにできるので、すべて済ませておきたいところです。

※1
オンラインショッピング認証サービスとは、オンラインショッピングの際、専用パスワードの入力を求めることで、第三者による不正利用を防ぐサービスのことです

※2
IC(集積回路)は、これまでの磁気ストライプと比べて膨大な情報を記憶したり、情報を暗号に変えたりできます。変造や解析が難しく、カードの偽造や不正利用対策に使われています。

クレジットカードの再発行後は各種サービスの支払いカードを変更しよう

くまお

いつものクレジットカードだとメープルシロップの定期購入の支払いができないっていわれたよ。

残高はあるのにおかしいな~。

再発行したんだよね?

にゃんきち
くまお

うん。

再発行したカード番号を再登録した?

にゃんきち
くまお

してない!

カード会社や警察への連絡が済んだら、ゴールまで残りもう少しです。

最後にカードの明細をチェックして、毎月自動でカード払いになっている支払いを確認しましょう。

たとえば、以下の支払いが自動支払いになっていることが多いと思います。

  • 電気料金、ガス料金、水道料金などの公共料金
  • 固定電話、携帯電話料金
  • プロバイダ利用料金
  • 国民年金、国民健康保険料
  • 生命保険料
  • NHKの受信料
  • 家賃
  • 新聞代金

再発行前のクレジットカードはもう使えませんから、もう利用できません。

つまり、クレジットカード払いの設定をしているサービスの登録情報は、すべて再発行されたカードの情報に登録しなおさなければなりません。

サービスごとに手続きしなければならないので面倒ですが、こればかりはしかたないですね。

まとめ

それでは最後に、記事の内容をおさらいしましょう。

クレジットカードを盗難された場合にやるべきこと

  • クレジットカード会社(紛失・盗難受付)へ電話する
    • クレジットカードを停止してもらう
    • クレジットカードを再発行してもらう
  • 警察へ紛失・盗難の届出をする
    • 警察へ届出なければクレジットカードの補償制度を利用できない

クレジットカードの補償制度を利用できないのはこんな人

  • カードの裏面にサインしていなかった
  • 暗証番号が容易にわかるものだった
    • 4桁同じ数字(1111)
    • 4桁連続した数字(1234)
    • 生年月日
    • 電話番号
    • 住所
    • 車のナンバー
  • 運転免許証や国民健康保険証、パスポートと一緒にカードを携行・保管していた
  • 暗証番号を記したメモとともにカードを携行・保管していた
  • カードの入った財布を他人の目に触れやすい場所に放置していた
  • 家族や同居人がカードを勝手に使用した

クレジットカード不正利用の実態

  • 勝手に買い物されてしまう
  • 勝手にキャッシングされてしまう
  • カードの現金化に使われる
  • 偽装カードが作られる
  • 個人情報を売られる

クレジットカード不正利用の予防法

  • 普段使用しないカードは家に保管
  • 毎月必ず利用明細を確認する
  • カード裏面に自分のフルネームをサインしておく
    • 漢字のサインは外国人が模倣しにくい
  • 推測されやすい暗証番号を設定しない
    • 以下のような暗証番号はNG
      • 4桁同じ数字(1111)
      • 4桁連続した数字(1234)
      • 生年月日
      • 電話番号
      • 住所
      • 車のナンバー
  • 暗証番号を推測できるものと一緒にカードを携行・保管しない
  • 契約者以外には絶対に使用させない(家族であっても)
  • オンラインショッピング認証サービスを設定しておく
  • オンラインショッピングをする場合は、スマホやパソコンなどのデバイスにセキュリティソフトをインストールしておく
  • 磁気ストライプのみのカードをICチップ付きカードに変更する

いかがでしたか?

クレジットカードを盗まれた場合、不正利用を防ぐための迅速な対応が求められます。

そして、日頃からクレジットカードをきちんと管理しておくことも非常に大切です。

どうぞこの機会に、今回紹介した対策を済ませておいてくださいね。

ぼくはカードを盗まれないように、おなかの毛のすきまに埋めてるんだ〜。

きみ、想像以上に毛深いんだね・・・。

カードローン申込数ランキング

今スグにお金を借りたい人に、一番選ばれているカードローンは?

同じテーマのログ(記事)ランキング

人気のログ(記事)ランキング

同じテーマの記事の一覧

カテゴリ一覧

キャッシングの基礎
ローンの基礎知識
キャッシングの体験談
注目の特集
レビュアーによる検証
債務整理体験談
全国各地の自動契約機(むじんくん)の詳細情報
筆者へ質問